無料ブログはココログ

ラーメン(栃木県)

2017年9月11日 (月)

「麺家 ゐをり」(栃木県佐野市)

佐野ラーメン、二軒目は「ゐをり」。「大和」のすぐ近くで連食です。ジブリ作品に出てきそうな可愛い外観。店内もいい雰囲気です。メニューを見ると、塩、醤油、味噌などがありますが、こちらのお店は醤油ではなく塩がイチ押し。メニューにも「ゐをりいったら名物うま塩らーめん」と書いてあります。それではこのうま塩をいただきましょう。味玉をトッピングです。透明感のあるスープ、一口飲んでみるととてもまろやかな塩味。豚骨がベースでしょうか、動物系の旨味と塩味がうまく合わさって、まろみのある味わいに仕上がっています。とにかくマイルドで優しくて上品なな塩味、旨みがじんわりと染みてきます。これは旨いですね。まさにうま塩です。麺は佐野らしい平たい太麺。もっちりとしてコシも十分。この麺も旨い。塩スープにもよく合います。肉厚のチャーシュー、肉の旨味、肉質感を存分に味わえます。味玉は結構濃いめの味です。メンマが自分好みの味で旨かったです。佐野ラーメンは王道の醤油味だけではありませんね。「ゐをり」のうま塩、ほんと旨かったです。
Cimg4176


Cimg4178


Cimg4183

「青竹手打ちラーメン 大和」(栃木県佐野市)

佐野ラーメンを食べに来ました。今日は2軒行こうと思います。最初に訪れたのは「大和」。県内外からお客さんが訪れる人気店です。11時開店前から多くの方々が待っていました。整理券も配布されています。店内に入るとカウンター、テーブル、小上りがあり結構広々。厨房では若き店主さんを中心に女性スタッフが手際よく仕事をされています。そのオペレーションは素晴らしいですね。店内の一角に製麺室があり、時折「ドンドン」と青竹で麺を打っているような音が聞こえます。メニューはラーメン類とセットがありますが、今日は味玉ラーメンにしました。透明感のある琥珀色のスープ。油もキラキラ輝き、見るからに美味しそうです。一口飲むと、「これは旨い!」と思わず唸ります。とてもスッキリとした醤油味。動物系の旨味がよく出ていて、あとは魚介系や野菜でしょうか、素材の旨味と醤油が見事に調和し、とても奥深い味わいでどんどん飲んでしまいます。そして青竹で打った太縮れ麺。平たくピロピロしたように見えますが、さすが青竹手打ち麺、しっかりとしたコシ、歯応えも十分。この太さ、ウェーブ、コシ、そして、麺の味、佐野ラーメンの味を楽しめる旨い麺です。具材のチャーシュー、これが抜群の旨さ。噛んでいくほどに肉の旨味がじわじわと味わえます。このチャーシューは旨いですね。味玉は甘めの味。メンマもいい味が付いていました。これぞ佐野の青竹手打ち麺。麺もスープも具材も最高、ほんと旨かったです。女性スタッフの接客も見事でした。


Cimg4171


Cimg4172


Cimg4175

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31