無料ブログはココログ

温泉(新潟県)

2018年2月 4日 (日)

「えちご 川口温泉」(新潟県長岡市)

長岡市川口の「川口温泉」で日帰り湯。国道17号沿い、道の駅越後川口「あぐりの里」の交差点を山の方へ少し上がったところにあります。雪がだいぶ積もって、雪見風呂が楽しめそうです。入口を入って受付を済ませ、ロビーから雄大な景色を満喫。大河信濃川と清流魚野川の合流部が一望。青い空と雪の山々、白い雪、ツrなる家々、そして川の流れ、素晴らしい景色です。これを見るだけでもここに来た価値があります。温泉は広々とした内湯。寝湯やサウナも完備。泉質はナトリウム・強化物強塩温泉で、褐色の色、舐めるとしょっぱいです。露天風呂もありますが、党機関は雪で覆われ、源泉浴の浴槽だけは入ることができます。この源泉浴、源泉かけ流しで、いかにも濃厚なお湯。効き目がありそうです。体の芯まで温まる本当にいい温泉です。リフレッシュできました。

Cimg5269


Cimg5264

2017年7月17日 (月)

「弥彦桜井郷温泉 さくらの湯」(新潟県弥彦村)

弥彦山を眼前に望む田園風景が広がる地。ここにあるのが日帰り温泉施設「さくらの湯」です。黒い塀に囲まれ、建物も黒くて風景に溶け込んでいます。別料金で岩盤浴もあるようです。施設にも綺麗で清潔感があります。内湯の大浴場、広々としています。こちらの温泉は弥彦山の麓から引いているとのこと。源泉かけ流しです。熱さも丁度よく、とても温まるいいお湯です。サウナも完備。露天風呂もかなり広々。弥彦山を望み、周りは庭園のようで見事。綺麗な緑を見ながら浸かる露天風呂は最高。ゆったりできます。壺湯や寝湯もあってリラックスできました。やっぱり源泉かけ流しは気持ちいいですね。いい温泉でした。
Cimg3571


Cimg3569


Cimg3572

2017年4月 8日 (土)

「野天風呂 湯元 龍泉 @瀬波温泉」(新潟県村上市)

瀬波温泉にある「龍泉」で日帰り入浴を楽しんできました。野天風呂が人気の温泉施設です。内湯もありますが、「龍泉」といえば何といっても大野天風呂。巨石、巨岩で囲まれた浴槽が4つ。広々としてとても気持ちがいいです。巨岩や緑を眺めながら入る野天風呂は格別。リラックスできました。お湯も少し熱めでしょうか、とても温まるいい温泉です。大きなお風呂で、野天で入る温泉。最高です。今日も瀬波温泉で心身ともにリフレッシュできました。温泉卵を作る施設もありました。
Cimg2511


Cimg2509


Cimg2506

2017年3月20日 (月)

「ニューハートピア新潟瀬波 @瀬波温泉」(新潟県村上市)

瀬波温泉の「ニューハートピア」で日帰り入浴。最近、寒い日などに神経痛が出るので、温泉に浸かっています。今日も瀬波温泉。天気が良くて海がキラキラ光って綺麗です。ロビーからも日本海が目の前。素晴らしい光景が広がります。浴室に入ると、大浴場は結構広々。泡の出るジャグジーもあって疲れが癒されます。温泉は少し塩気があり、とても温まるいいお湯です。露天風呂はありませんが、大きなお風呂で日本海を眺めながら入る温泉は最高ですね。ミストサウナも完備しています。できれば窓を掃除していただくと、もっときれいな海を楽しむことができるのでは・・・、なんて思いながらゆったりと浸かりました。体がポカポカ温まるいい温泉でリフレッシュできました。
Cimg2401


Cimg2400


Cimg2390


Cimg2395


Cimg2391

2017年3月18日 (土)

「夕映えの宿 汐美荘 @瀬波温泉」(新潟県村上市)

瀬波温泉の「汐美荘」で日帰り入浴を楽しんでいました。玄関前には、地質学上貴重だという「まんじゅう岩」がお出迎え。館内に入ると目の前に広がる日本海。ロビーラウンジから一望できる最高のロケーションです。ここから見る夕日は絶景でしょう。雑誌「日経PLUS1」の”夕日の美しい宿№1”に選ばれています。フロントで受付を済ませ、1階のお風呂へ。大浴場と露天風呂。どこの風呂からも日本海の絶景が見渡せます。露天風呂は”源泉のゆ”が2つ、源泉そのままのお湯が楽しめます。サウナも完備。露天風呂の目の前にも”まんじゅう岩”が置いてありました。日本海に浮かぶ粟島を遠くに見ながらお湯に浸ります。いいお湯ですね。眺めも最高です。夕日の時間帯ではありませんでしたが、今度は泊りで夕日を拝みたいです。
Cimg2367


Cimg2368


Cimg2370


Cimg2359


Cimg2364


Cimg2362

2017年3月11日 (土)

「安田温泉 やすらぎ」(新潟県阿賀野市)

阿賀野市保田の安田温泉「やすらぎ」で日帰り温泉を楽しんできました。玄関を入って券売機でチケットを購入。受付を済ませて、向かって左側の大浴場へ。途中、かなり広い大広間があります。内湯にはジェットバスや寝湯、サウナもあります。茶褐色のお湯は舐めるとしょっぱい温泉。とても体に良さそうないい温泉です。露天風呂はやや温め。ゆっくりと浸かれて、とても気持ちがいいです。サウナでしっかりと汗をかき、温めの露天風呂でゆったりリラックス。いいお湯で、日頃の疲れを癒しリフレッシュできました。館内の劇場では大衆演劇も楽しめるようです。
Cimg2306


Cimg2305


Cimg2304


Cimg2303

2017年2月19日 (日)

「大観荘 せなみの湯 @瀬波温泉」(新潟県村上市)

瀬波温泉で日帰り湯を楽しむことに。「大観荘せなみの湯」へ行って来ました。玄関にはサケがつるしてあって、村上らしい風景です。こちらの日帰り入浴は午後1時から。ちょっと早く行ったので、大きなロビーでくつろぎながら待ちます。このロビーからは雄大な日本海が一望。素晴らしい眺望、粟島もよく見えます。今日の日本海も冬らしく荒れて、大きな波が打ち寄せていました。ここからは夕日がきれいに見えることでしょう。日帰り入浴は1階の大浴場へ。男湯は「殿方の雄」。内湯と露天風呂が2か所あります。入って左側があつめの湯、右側がぬるめの湯になっています。露天風呂で双方に行き来できます。あつめの湯に入りました。あつめとは言ってもそれほど熱くなく丁度良い湯加減。日本海の素晴らしい眺望を眺めながら入る湯は最高です。夕日の時間はさぞかし素晴らしい光景が広がることでしょう。ゆったりと湯につかり、本当にリラックス、リフレッシュできました。いいお湯でした。
Cimg2202_2


Cimg2205_2


Cimg2199


Cimg2195


2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31