無料ブログはココログ

ラーメン(新潟県・中越)

2023年3月27日 (月)

「ハルヤ」(新潟県長岡市)

長岡南ゴルフガーデン内にある「ハルヤ」です。今日は期間限定の摂田屋ブラック。真っ黒なスープにブラックペッパーが振りかけられたざく切りのネギ。見た目はまさにブラックです。一口飲むと味は濃いですが、見た目ほどのしょっぱさは無く、醤油の旨味とほんのり感じる甘味が絶妙。出汁をしっかり感じられる旨味たっぷりのブラックスープです。ついつい飲み続けてしまいます。麺は歯応えが良く、もちもち感抜群の中太麺。ブラックスープを吸って黒々しています。2枚入っているチャーシューはとても柔らかく肉の旨味が抜群!スープが黒くてわかりませんでしたが、ほうれん草も入っていました。醸造の町・摂田屋の「ハルヤ」でいただく摂田屋ブラック。旨かったーーー!!

Cimg0050_20230324145301

Cimg0051_20230324145301

Cimg0053_20230324145301

Cimg0062_20230324145301

2023年3月25日 (土)

「麺処 清水 三条店」(新潟県三条市)

三条市上保内の「清水」です。今日は限定の三条カレーラーメン。券売機にボタンがないので口頭での注文。クーポンで手作りワンタン一皿(3個)もいただきます。スパイシーなカレーの風味とともに爽やかに山椒が薫るスープ。麺をすするたびにこの山椒の香りと風味が広がります。そしてトッピングされた牛肉から染み出る旨味と甘味も加わって、抜群に美味しくてスパイシーなスープになります。麺は滑らかでつるつる食感の中細ストレート麺。歯応えもよい旨い麺です。旨味抜群の牛肉、そして福神漬けがいいアクセントに。味玉がまたメチャ旨でした。手作りワンタンは皮はトロントロン。餡がギュッと詰まっていて相変わらず旨いですね。大好きな皿ワンタンです。カレースープも完飲!旨かったーーー!

Cimg0063_20230325120801

Cimg0078_20230325120901

Cimg0077_20230325120901

Cimg0071_20230325120901

Cimg0075

2023年3月24日 (金)

「Ramen Dano Dano」(新潟県長岡市)

長岡のラーメン激戦区・宮内地域に今年2月オープンの新店「Dano Dano(ダノダノ)」。初訪問です。店内はシックで落ち着いた雰囲気。券売機を見て迷いましたが、今日はRamen白湯にしました。直前にブレンダーで撹拌された白湯スープはとても滑らかでクリーミー。鶏などの動物系の旨味を存分に味わえます。更に細かい揚げニンニク?の風味、素揚げされたエノキ?や焦がしネギの香ばしい旨味とも相まって抜群の旨さ。飲んでも飲んでも飲みたくなるメチャ美味しいスープです。麺は滑らかな食感の平打ち中太麺。スープの乗りもよく、つるつるシコシコの美味しい麺です。しっとり食感のレアチャーシューは肉の旨味をしっかり楽しめます。爽やかな三つ葉がアクセントに。旨味がたっぷり詰まったスープ。いやー旨かったーーー!!

Cimg0035_20230324143301

Cimg0040

Cimg0043_20230324143301

Cimg0048_20230324143401

2023年3月10日 (金)

「鶏煮干しそば きんぼし」(新潟県見附市)

見附市坂井町の国道8号から少し入った旧国道沿いに先月オープンした新店「きんぼし」。木をふんだんに使った造りの店内は天井が高く2階もあり、1階はカウンター、2階はテーブル席のようです。メニューを見るとやはり鶏煮干しがメイン。今日は少しお高いですが、DX特製鶏煮干し醤油にしました。まったりとして粘度高めのスープ。鶏の風味と旨味をしっかり感じつつ、煮干しもガッツリ効いてかなりの濃厚感!まさに店名通りの鶏煮干し。煮干し好きにはたまらない旨味抜群のスープです。麺は角断面の中太麺。スープの乗りが良く、とても滑らかで歯応えも抜群の美味しい麺です。中から一反木綿のような幅広麺が出てきました。つるつるの食感がいいですね。丼に横たわるでっかいチャーシューはよく噛んで肉の旨味を存分に楽しめます。ほかに細切れのチャーシューも入っています。メンマは味が染みてシャキシャキ、キクラゲもいい食感、味玉は甘めでいい味でした。旨かったーー!!

Cimg0364_20230310134401

Cimg0372_20230310134401

Cimg0378_20230310134501

2023年2月13日 (月)

「麺処 清水 三条店」(新潟県三条市)

保内の「清水」三条店です。今日は無料チケットを使用、スタミナ生姜そば。これが無料でいただけるのはほんと嬉しいですね。背脂・ニンニク・生姜も無料トッピングしました。麺の上にはたっぷりの玉ねぎ、そして背脂、生姜、ニンニクが乗っています。スープの表面を覆う油膜、激アツです。最後まで熱々、冷めません。コクとキレのある濃い目の醤油味にこの生姜とニンニクが混ざり合ってメチャ旨!更に背脂も加わり、熱々ですがどんどん飲んでしまう実にうまいスープです。麺は滑らかな舌触りの極太麺。歯応え、噛み応え十分。スープに負けないパンチの効いた旨い麺です。たっぷりの玉ねぎはシャキシャキの食感。この玉ねぎの甘味が醤油味とよく合います。豚肉の旨味と甘味も抜群。ニラも入ってまさにスタミナつきそうです。濃くて油もたっぷりですが、美味しくてスープも完飲!旨かったーーー!!

 

Cimg0014_20230213130201

Cimg0015_20230213130201

Cimg0021_20230213130201

2023年1月17日 (火)

「手揉み中華 ちはや」(新潟県三条市)

三条駅前の「ちはや」です。今日は冬期限定、蛤×牡蠣の塩ワンタンメン。平日限定100円のお得なCセット(玉子天)にしました。あっさりとした飲み口の塩スープは一口飲むと蛤の旨味と牡蠣の風味がふわーっと広がります。蛤出汁と今代司の日本酒を合わせたスープとのこと。とてもスッキリした味わいです。更にレモンの上に乗った牡蠣ペーストを徐々に溶かしていくと、マイルドな牡蠣の風味とともに爽やかなレモンの酸味も加わってメチャ旨!これは絶対飲み干せる美味しいスープです。麺は少し縮れのある平打ちの手揉み太麺。とても滑らかな舌触りでつるつるシコシコ。喉越し抜群の旨い麺です。チャーシューは柔らかく肉の旨味も十分。そして3個入っている大ぶりワンタン。皮はツルンツルン、ぎっしり詰まった餡は肉団子のようです。玉子天丼はまろやかな黄身と衣の香ばしさ、そしてタレとが絶妙に絡み合います。スープも完飲!旨かったーーー!!

Cimg2759

Cimg2768_20230117130401

Cimg2773_20230117130401

Cimg2777_20230117130501

2023年1月 9日 (月)

「らぁ~麺処 すばる」(新潟県見附市)

見附市に昨年11月にオープンした新店「すばる」。以前「飛雄馬 見附店」だったところです。メニュー表もありますが、注文はタッチパネル式。しお、みそ、しょうゆなど豊富なメニューの中から、今日は一番上に記載のうま塩らーめん。スープはあっさりとしてとてもまろやかな塩味。まろみがあって飲みやすく、実にスッキリとした味わい。じんわりと旨味が広がります。麺はもちもち感もしっかり残る中細麺。スープによく合う美味しい麺です。3枚も入っているチャーシューは柔らかく、食感もよく、味付けも絶妙です。ゴマ油の風味漂うメンマもコリコリの食感。シンプルながらとても味わい深い塩らーめんでした。旨かったーー!!

Cimg2590

Cimg2598

Cimg2602_20230106140701

Cimg2606

2022年12月24日 (土)

「メンドコロ スガ井」(新潟県田上町)

田上町の「スガ井」です。今日はラ~ポンの今週のチケットを使用、ラーメン炒飯(醤油)。1000円▶500円になります。追加で味玉をトッピング。ふわーっと煮干しの香るスープはとてもスッキリとした醤油味。醤油の風味とともにほんのり感じる甘味が後を引く旨さ。あっさりとしてシンプルですが、じんわりと染みわたる実に美味しいスープです。麺はゆるくウェーブのかかった細麺。つるつるの食感で歯応え、喉越しも良く、スープとの相性抜群の旨い麺です。2種類のチャーシュー。食感の良いレア、肉の旨味抜群のバラ、どちらもほんと旨いチャーシューです。太メンマはコリコリシャキシャキ。味玉はとろとろです。炒飯はパラパラな食感。ゴロリと乗ったチャーシューが目を引きます。味付けもシンプルでマイルド。醤油スープによく合う味です。炒飯とスープを交互にいただいて至福のひと時。旨かったーーー!!

Cimg2395

Cimg2397_20221222134601

Cimg2400_20221222134601

Cimg2408

2022年12月 8日 (木)

「麺処 いずも屋」(新潟県出雲崎町)

「道の駅越後出雲崎天領の郷」の真ん前にある「いずも屋」です。5月に江南区嘉木の「薬膳カレーRicca」でテストキッチン営業時に訪問。その後9月に出雲崎でオープン後は初訪問です。テストキッチン時には生姜醤油らーめんをいただいたので、今日はベジ担々麺を半ライス付きで。麺の上はたっぷり具材で賑やか。キャベツ、コーン、玉ねぎ、トマト、ほうれん草などの野菜、そしてチャーシュー、挽肉、ゴマなどが乗ります。スープはゴマの風味が抜群。濃厚感もありつつ、辛さは控えめでサラリと飲みやすいマイルドな担々スープです。更に白と黒のゴマが混ざっていくと一層ゴマ感が増して美味しくなります。麺はもちもち感十分の中太麺。歯応えの良い旨い麺です。肉厚のチャーシューは肉肉しく旨味抜群。挽肉も旨味たっぷりです。キャベツ、玉ねぎはシャキシャキ。トマトの食感と酸味がアクセントに。麺を食べ終えライスを投入。この担々スープとライスが絶妙に合う!!旨かったーー!!海岸に良寛さんがいらっしゃいました。

 

Cimg1976

Cimg1973_20221206142301

Cimg1959

Cimg1971

Cimg1963_20221206142301

Cimg1989

2022年12月 7日 (水)

「麺道 濃厚中華そば 三番目の娘」(新潟県三条市)

三条市の「麺道 三番目の娘」。先月オープンした新店。面白い店名ですね。メニューを見ると濃厚スープと清湯スープがありますが、今日は濃厚スープのカテゴリーから味玉濃厚中華そば。店内はカウンター席とテーブル席で結構広々しています。濃厚中華そば、スープは動物系の旨味をベースにガッツリ魚介系、節系の風味と旨味が効いたまさに濃厚スープ。まったりとした濃厚感と節系の風味が際立ちます。その旨味とともにほんのり感じる甘味が後を引きます。麺はプリプリでもちもちの軽く縮れた太麺。歯応えと弾力も抜群。濃厚スープに負けない美味しい麺です。柔らかいチャーシューは肉の旨味も十分。極太メンマの味付けが自分好みでした。味玉もいい味です。つけ麺や清湯スープも食べてみたくなりました。旨かったーー!!

Cimg1947

Cimg1935_20221205125801

Cimg1936_20221205125801

Cimg1940_20221205125801

より以前の記事一覧

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31