無料ブログはココログ

お祭り

2023年11月16日 (木)

「弥彦菊まつり」(新潟県弥彦村)

毎年恒例の「弥彦菊まつり」。今年も11月24日まで彌彦神社境内で行われています。華やかな大菊や懸崖など見どころ満載。中でも目を引くのは三万本もの小菊で彩られる大風景花壇。今年のテーマは「霊峰白山」。今年も見事な出来栄え。素晴らしい光景が広がります。

Cimg4652

Cimg4658_20231116142501

Cimg4662

Cimg4666

Cimg4679

Cimg4670

Cimg4676

Cimg4682

Cimg4689_20231116142901

2023年5月10日 (水)

「魚沼芝桜まつり @根小屋 花と緑と雪の里」(新潟県魚沼市)

関越自動車道堀之内ICからすぐ、魚沼市根小屋の「花と緑と雪の里 芝桜広場」の芝桜が見頃を迎えています。魚沼三山をバックに色とりどりの芝桜が咲き誇り、まるでじゅうたんを敷き詰めたかのよう。約20万株とも言われるこの鮮やかな芝桜、圧巻の光景が広がります。

Cimg1099_20230510133701

Cimg1102_20230510133701

Cimg1110_20230510133701

Cimg1117

Cimg1125

Cimg1126_20230510133701

Cimg1132_20230510133801

Cimg1143_20230510133801

2023年3月 2日 (木)

「千年鮭 きっかわ」(新潟県村上市)

村上の鮭の名店「きっかわ」。天井の梁から吊り下げられた鮭が圧巻!!村上では、「町屋の人形さま巡り」が行われており、ここ「きっかわ」でも代々受け継がれてきたお人形さまが無料で公開されています。歴史と伝統を感じる素晴らしいお人形さまでした。

Cimg0229_20230302125901

Cimg0240_20230302130001

Cimg0236

Cimg0245_20230302130001

Cimg0244

2022年11月10日 (木)

「弥彦 菊まつり @彌彦神社境内」(新潟県弥彦村)

彌彦神社境内において、11月1日~24日まで行われている日本最大級の菊花博覧会「弥彦菊まつり」。毎年テーマを変えて作られる大風景花壇、今年は「白川郷」です。また、県内外から出展される多くの作品は見事!色とりどり、形も様々な菊が並ぶさまは圧巻です。

Cimg1147_20221110134501

Cimg1153_20221110134501

Cimg1163

Cimg1180_20221110134601

Cimg1175

Cimg1185_20221110134601

Cimg1187_20221110134601

Cimg1177

Cimg1190_20221110134701

Cimg1192_20221110134701

2022年6月22日 (水)

「しばたあやめまつり @五十公野公園あやめ園」(新潟県新発田市)

日本四大あやめ園の一つに数えられている新発田市の「五十公野公園あやめ園」。約300品種60万本の花菖蒲、あやめ、カキツバタが見頃を迎えています。26日までは「あやめまつり」も行われており、今日現在、7~8分咲きといったところでしょうか。色とりどりのあやめなどが見事に咲き誇っています。可憐で美しい花々を見るととても癒されますね。

Cimg0492

Cimg0522_20220622123701

Cimg0503_20220622123801

Cimg0505_20220622123901

Cimg0510_20220622124001

Cimg0518_20220622124101

Cimg0520

Cimg0511

2022年5月29日 (日)

「東北絆まつり 2022 秋田」(秋田市)

秋田市の「秋田八幡運動公園」で28日・29日に行われている「東北絆祭り2022秋田」。東日本大震災から11年目を迎えた今年。東北の六つの祭りがここ秋田に集結。多くのお客さんで賑わいを見せています。今日は寒くて雨模様といったあいにくの天候にもかかわらず、多くのお客さんで賑わいを見せていました。地元秋田の「竿燈まつり」をはじめ、山形の「花笠まつり」、福島の「わらじまつり」、青森の「ねぶた祭」、盛岡の「さんさ踊り」、仙台の「七夕まつり」のパレード。いずれも日本を代表するお祭りがここ秋田で披露されました。今年のパレードは新型コロナ渦の中、大通での開催ではなく競技場内でのパレード。風も強く、特に秋田竿燈は風の影響をもろに受けていましたが、熱い東北の祭りを存分に楽しめました。今年の各地の祭りにはぜひ行ってみたくなりました。

Cimg0978

Cimg0990-1

Cimg0992-1

Cimg0998_20220528222701

Cimg1005_20220528222701

Cimg1012_20220528222901

Cimg1019_20220528223001

Cimg1023

また、13時過ぎには航空自衛隊「ブルーインパルス」の展示飛行が行われ、その雄姿に多くのお客さんから惜しみない拍手と歓声が送られました。

Cimg0946

Cimg0951_20220528221801

Cimg0956

Cimg0972_20220528222101


Cimg0974

Cimg0975_20220528222101

Cimg0976

2022年4月20日 (水)

「日中線しだれ桜並木」(福島県喜多方市)

旧日中線の跡地に3kmにわたってしだれ桜が咲き乱れる「日中線しだれ桜並木」。今、満開となって見頃を迎えています。両側からしだれ桜が垂れ下がる桜のトンネルやSL広場など見どころも満載。ほんのり香る桜の甘い香りとともにゆったり歩く並木道。白やピンクに染まった桜が本当に綺麗でした。

Cimg0054

Cimg0057_20220420172001

Cimg0063_20220420172001

Cimg0076_20220420172001

Cimg0089

Cimg0090_20220420172401

Cimg0098_20220420172101

Cimg0091_20220420172101

2021年11月 8日 (月)

「弥彦公園 もみじ谷の紅葉」(新潟県弥彦村)

紅葉の名所「弥彦公園」のもみじ谷の紅葉が見頃を迎えつつあります。まだ気温が高めなせいか、色づきも今一つといった感じですが、観月橋付近では赤く染まった紅葉が太陽に映えてとても綺麗です。夜にはライトアップもされます。今日も多くの人々が紅葉狩りを楽しんでいました。

Cimg3847_20211108134901

Cimg3849

Cimg3852

Cimg3855

Cimg3857

Cimg3861_20211108135201

Cimg3865_20211108135301

Cimg3876

2020年11月11日 (水)

「弥彦菊まつり(第60回新潟県菊花展覧会)@彌彦神社」(新潟県弥彦村)

彌彦神社境内で11月1日~24日まで行われている「弥彦菊まつり」。様々な種類の色とりどりの菊が展示されています。毎年テーマを変えて制作される大風景花壇は圧巻。見どころ満載です。

Cimg7566

Cimg7570

Cimg7586

Cimg7577

Cimg7585

Cimg7582

Cimg7592

Cimg7589

2019年11月13日 (水)

「もみじ園」(新潟県長岡市)

長岡市、越路にある「もみじ園」。紅葉が見頃を迎え、多くの観光客で賑わっています。来迎寺駅近くの小高い丘の上。越路中学校のすぐそばに位置しており、明治時代の大地主の庭園。カエデなどの木々が赤や黄色に染まってまさに今がピーク。大きな木が多く、上を見上げると赤や黄色の紅葉が青空をバックに本当に綺麗でした。

Cimg3652

Cimg3660

Cimg3662

Cimg3667

Cimg3679

Cimg3683
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31