無料ブログはココログ

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

「らーめん 源次郎」(新潟市西区)

昨年12月、寺尾台から新通に移転オープンした「源次郎」。移転後は初訪問です。移転前からのメニューが継承されていました。今日は汁なしの油そば。油そば専用ライスもいただきます。麺の上にはたっぷりの茹でもやし、ネギ、そしてチャーシュー3枚とメンマ、温玉が乗ります。丼の底のタレと麺、具材をよく混ぜて食べます。濃厚感もありつつマイルドな味わいのタレは旨味たっぷり。ニンニクもしっかり効いています。更に温玉が麺と絡み合って、よりまろやかさが増して美味しくなってきます。麺は滑らかでプリプリの中太麺。歯歯応えもよく、つるつるもちもちの旨い麺です。チャーシューは肉の旨味も抜群。もやしはシャッキシャキです。海苔が乗った専用ライスは残ったタレと具材に投入して追い飯に。旨かったーー!!

Cimg0188_20230228121001

Cimg0194

Cimg0197_20230228121001

Cimg0199_20230228121001

2023年2月27日 (月)

「ら麺 のりダー」(新潟市東区)

末広町の「のりダー」です。今日は無料チケット最後の1枚を使用してつけ麺をひや盛で。動物系の旨味をしっかり感じつつ、魚介系、節系の風味も効いた旨味抜群のつけ汁。海苔の上に乗った魚粉を混ぜると更に魚介系の風味が増し一層美味しくなります。まろやかな旨味とともにピリッと効いた辛味がアクセントになってメチャ旨です。麺は滑らかでプリプリの太麺。コシが強く、弾力、噛み応え、もちもち感十分の実に旨い麺です。つけ汁の中には肉の旨味たっぷりのゴロチャーシュー。食感の良いメンマ。味玉がまろやかでいい味です。つけ汁が美味しくて完飲!やっぱり「のりダー」のつけ麺はほんと旨い!!

Cimg0175

Cimg0179_20230227121201

Cimg0184_20230227121201

2023年2月26日 (日)

「食堂 ミサ 本店」(新潟県上越市)

中郷の「ミサ」本店です。今日はカレーラーメンにしようか迷いましたが、やっぱり味噌ラーメン(並盛)にしました。麺の上にたっぷりの玉ねぎともやし。丼からはニンニクの香りが立ち上り食欲をそそります。スープは風味豊かな白味噌にこのニンニクがガッツリ効いてスタミナ満点。更に玉ねぎの甘味も混ざり合って抜群の旨さ!ピリッと効いた辛味がアクセントになって、熱々ですがどんどん進みます。麺はやや柔らかめの中細縮れ麺。スープもよく絡みます。どっさり入った玉ねぎはシャキシャキ。挽肉も入っています。麺もスープもそして玉ねぎもたっぷりで並盛でもボリューム満点!寒い日の「ミサ」の味噌、やっぱりメチャ旨でした。旨かったーーー!!

Dsc_0011

Dsc_0013

Dsc_0016

2023年2月25日 (土)

「麺屋 あした」(新潟県上越市)

上越妙高駅近くの「あした」です。今日は焼あじの風にしました。味玉半分トッピング。鶏・豚・魚介を合わせたスープは濃厚感もたっぷり。鶏と豚のまったりとした白湯スープに焼あじの風味もしっかり感じられる旨味抜群のスープです。麺は滑らかでつるつる食感が心地よい中太麺。歯応えもよく、濃厚スープもしっかり絡んで持ち上げます。チャーシューは豚2種類と鶏の3枚。大きな豚肩ロースは柔らかくしっとりとした食感、豚バラは肉質感と旨味抜群です。どれもほんと旨いチャーシューです。穂先メンマもシャキシャキ、味玉もいい味です。濃厚感のある醤油白湯は食べ終えた後の満足感も十分。旨かったーー!!

Dsc_0003

Dsc_0004

Dsc_0006_20230225161901

2023年2月24日 (金)

「らーめん 麺華」(新潟市東区)

粟山の「麺華」です。今日はラ~ポンの今週のクーポンを使用して久しぶりに五目うま煮らーめん。870円▶500円になります。熱々の餡が絡むたっぷりの具材から染み出た旨味たっぷりのスープ。しっかり濃い目の醤油味にこの旨味がどんどん混ざり合って抜群の旨さ。この旨味が口の中いっぱいに広がり、少し感じる辛味が後を追います。麺は滑らかでつるつるの中細麺。プリプリもちもちの食感。歯応えも抜群の美味しい麺です。たっぷりの具材は食感の良い白菜、ニンジン、キャベツ、青菜、タケノコなどの野菜。旨味たっぷりのシメジ、シイタケ、キクラゲ、フクロタケ?などのキノコ類。更に豚肉、うずらの玉子、プリプリの海老などほんと具沢山です。最後まで熱々でしっかりと素材の旨味を楽しみました。旨かったーー!!

Cimg0163

Cimg0166_20230223123401

Cimg0168_20230223123401

Cimg0173_20230223123401

2023年2月23日 (木)

「煮干し中華 八 本店」(新潟市中央区)

堀之内南の「八」で朝ラー。休日の朝、賑わっています。今朝は朝らーめんセットの一(生玉子+小ライス)。スープからほんのり香る煮干し。この煮干しが強すぎず、朝からでも心地よい煮干し感です。豊かな煮干しと醤油の風味と旨味とともに、後から感じる甘味。更に爽やかな柚子がいいアクセントになります。麺は滑らかでつるつるもちもちの中細ストレート麺。歯応え歯切れの良い美味しい麺です。チャーシューはレアな食感ともちもち感が抜群。メンマもシャキシャキです。途中、生玉子を割ってスープを加え、そこに麺をくぐらせてつけ麺風にして食べてもメチャ旨!最後はTKGにして完食。今朝も大満足の朝ラーでした。旨かったーーー!!

Cimg0145

Cimg0152_20230223085201

Cimg0155

Cimg0158_20230223085201

2023年2月22日 (水)

「麺屋 ゆゆ多」(新潟市東区)

大形本町の「ゆゆ多」です。今日は期間限定の明太子つけ麺。平日は大盛り無料です。つけ汁の中にはつぶつぶ感のある明太子。味は濃い目で明太子の程よい辛味と風味が絶妙です。麺はとても滑らかでつるつる食感の中太麺。コシがあるというか噛み応えも十分。つるつるシコシコもちもちの実に美味しい麺です。チャーシューは柔らかさとしっかり感じる肉質感。肉の旨味も抜群です。味玉はメチャ旨。大葉の爽やかな風味がいいですね。いい仕事しています。途中、レモンを搾って味変。濃厚感のある明太子のつけ汁が爽やかに変化します。つけ汁も完飲しました。旨かったーーー!!いつもながら女性スタッフの接客が素晴らしい!!

Cimg0132

Cimg0135

Cimg0134_20230222121301

Cimg0139

2023年2月21日 (火)

「ぼん蔵」(新潟市東区)

逢谷内の「ぼん蔵」です。メニューを少しリニューアルされたようです。今日はカレーまぜそばをクーポンで大盛に。油そばのカレー味です。麺の上には刻みチャーシュー、メンマ、半味玉、フライドオニオン、海苔、ネギなどの具材が乗り、カレー風味のタレと麺、具材をよく混ぜて食べます。タレはそれほど辛くは無く、どちらかというとマイルド感のあるカレー風味。スパイシーなカレーが麺と絡み合ってメチャ旨です。麺は軽くウェーブのかかった太麺。歯を押し返すような弾力、噛み応え抜群の力強い麺でタレもよく絡みます。旨味たっぷりのチャーシューにまろやかな味わいの味玉。フライドオニオンもよく合います。旨かったーー!!

Cimg0121_20230221121001

Cimg0125_20230221121101

Cimg0128

2023年2月20日 (月)

「和風とんこつ たまる屋 女池インター店」(新潟市中央区)

鳥屋野の「たまる屋」女池インター店です。今日は無料チケットを使用。背脂マーボー麺の麺少なめ(1玉)になります。たっぷりかけられた餡は熱々でとろとろ。ラー油と山椒の程よいシビカラ感、そして隠し味的なチーズのコクととともに背脂のまろやかさとが相まって抜群の旨辛さです。麺は歯応えの良い中太麺。舌触りもよく、マーボー餡がまったりと麺に絡みます。たっぷりの豆腐とともに粒の大きい挽肉がメチャ旨!白髪ネギもシャキシャキです。麺少なめでしたが食べ応えも十分。やっぱり「たまる屋」のマーボーはほんと旨い!!大好きです。

Cimg0109_20230220120701

Cimg0115_20230220120801

Cimg0116_20230220120801

2023年2月19日 (日)

「麺者 風天 東明店」(新潟市東区)

東明の「風天」、マゼソバ風天です。今日は新メニューのチーズまぜそばをクーポンで大盛に。追加でたらこをトッピング。無料のニンニクもお願いしました。振りかけられたチーズ、大き目のバターとベーコンが目を引きます。ベースのカルボナーラソース?はとてもクリーミーかつマイルドな味わい。チーズの風味とコク、卵黄がまろやかさを増し、更にバターが徐々に溶けていくと一層コクが加わって抜群に旨い!!そして追加したたらこがまたよく合う!ニンニクや岩のりの磯の風味も加わってメチャメチャ旨いです。麺は滑らかで歯応えの良い中太ストレート麺。まさにカルボナーラを食べているかのようです。ベーコンも食感が良くいい味でした。麺を食べ終え追い飯投入。最後までクリーミーで大満足。いやー旨かったーーー!!

Cimg0092_20230219122301

Cimg0096

Cimg0099_20230219122301

Cimg0106_20230219122401

2023年2月18日 (土)

「中華そば こころ 市役所前店」(新潟市中央区)

新潟市役所前の「こころ」です。今日は11月~2月末までの季節限定、カレーらーめん。たっぷりのカレースープ。スパイシーなカレーの香りが食欲をそそります。辛さはそれほど強くはありませんが、ベースのスープにトロリと混ざり合うスパイシーなカレーの風味がたまりません。麺は平打ちの太縮れ麺。滑らかな舌触りとともにもちもち感もしっかり。カレースープもよく絡む旨い麺です。温玉を割るととろける黄身。このまろやかな黄身をカレーと合わせて麺を絡ませるとこれがメチャ旨!!更にたっぷり乗っている長ネギと玉ねぎの食感がカレーによく合います。挽肉も入っていました。旨かったーー!!

Cimg0081_20230218124701

Cimg0087_20230218124801

Cimg0090_20230218124801

2023年2月17日 (金)

「麺屋 ななひら」(新潟市西区)

小針の「ななひら」です。今日は無料チケットを使用して塩らーめん。透明感のある塩スープはとてもまろやか。あっさりとした中にほんのり感じる魚介系の旨味がじんわり広がります。飲むたびに旨味が増していく感じ。マイルドでコクのあるこの塩味、やっぱり旨い!!麺はアッサリスープに抜群の相性の細麺。するするっとすすりやすく食べやすい麺です。チャーシューは柔らかく肉の旨味が抜群!相変わらず旨いチャーシューです。メンマも食感が良く、味玉はまろやかでメチャ旨でした。梅干しの酸味がいいアクセントになります。終盤、卓上の柚子こしょうと紅生姜で味変。柚子こしょうがスープによく合って更に美味しく感じました。やっぱり「ななひら」の塩は旨い!!

Cimg0072

Cimg0074

Cimg0077_20230217120001

2023年2月16日 (木)

「煮干らーめんとかき氷の店 にぼにゃん」(新潟県胎内市)

中条の「にぼにゃん」です。2月から新作らーめんが提供されていました。「金の濃厚」と「銀の濃厚」。どちらも煮干し好きにはたまらない煮干し全開のらーめんです。今日は味玉金の濃厚。麺は中太麺か細麺を選べますが中太麺で。にぼにゃん飯(平日昼は100円)もいただきます。「金の濃厚」は煮干しとカツオの旨味が凝縮したスープ。カツオの旨味とともに煮干しがガッツリ濃厚。とにかく旨い!!存分に煮干しの風味と旨味を楽しめます。中太麺は食感が良く、もちもち感も十分。スープもよく絡む美味しい麺です。チャーシューは柔らかくて肉の旨味もたっぷり。味玉は黄身がとろとろ、実にいい味です。岩のりの磯の風味としゃきしゃきの玉ねぎがスープとの相性抜群。にぼにゃん飯はいりこの旨味をしっかり感じる炊き込みご飯。そのまま食べてもスープに入れてもメチャ旨!次回は「銀の濃厚」を細麺で食べたいです。旨かったーーー!!

Cimg0051_20230216134601

Cimg0056

Cimg0057_20230216134701

Cimg0061_20230216134701

Cimg0069_20230216134701

2023年2月15日 (水)

「鶏そば 縁道 石山本店」(新潟市東区)

石山の「縁道」です。今日はラ~ポンの今週のクーポンを使用して鶏そば。提供直前にブレンダーで撹拌されたスープはあわわかつ。濃厚感のある鶏の旨味とともに魚介系の旨味が詰まった和出汁が見事に合わさって相変わらずメチャ旨!!鶏の風味と旨味に包まれた醤油もしっかり感じつつ、最後まで飲み干せる美味しいスープです。麺はゆるくウェーブのかかった中細麺。もちもち感もしっかり感じら、スープもよく絡んで持ち上げる旨い麺です。レアチャーシューは食感を倒し見ながら肉の旨味も十分楽しめる逸品。玉ねぎのシャキシャキ感が実にいいですね。味玉も優しい味わいです。久しぶりの鶏そば、やっぱり旨い!!

Cimg0037_20230215131001

Cimg0041

Cimg0049_20230215131001

Cimg0045_20230215131001

2023年2月14日 (火)

「麺者 風天 小針店」(新潟市西区)

小針の「風天」です。今日は期間限定で復活した辛肉担々麺。辛さは普通~2辛~3辛を選べますが普通で。どろりとしたスープはゴマがかなり濃厚!そしてラー油の辛味もしっかり効いて普通でも結構な辛さ。更に辛肉も混ざり合って抜群に辛旨いスープになっていきます。このどろどろの担々スープ、好きですね。ほんと旨いです。麺はプリプリもちもちの太麺。滑らかな食感とともに噛み応えも抜群の美味しい麺です。ナッツとともに山クラゲ?でしょうか、コリコリシャキシャキの食感がいいアクセントに。どろどろ濃厚スープも完飲!旨かったーーー!!

Cimg0024_20230214123401

Cimg0027_20230214123401

Cimg0031_20230214123401

2023年2月13日 (月)

「麺処 清水 三条店」(新潟県三条市)

保内の「清水」三条店です。今日は無料チケットを使用、スタミナ生姜そば。これが無料でいただけるのはほんと嬉しいですね。背脂・ニンニク・生姜も無料トッピングしました。麺の上にはたっぷりの玉ねぎ、そして背脂、生姜、ニンニクが乗っています。スープの表面を覆う油膜、激アツです。最後まで熱々、冷めません。コクとキレのある濃い目の醤油味にこの生姜とニンニクが混ざり合ってメチャ旨!更に背脂も加わり、熱々ですがどんどん飲んでしまう実にうまいスープです。麺は滑らかな舌触りの極太麺。歯応え、噛み応え十分。スープに負けないパンチの効いた旨い麺です。たっぷりの玉ねぎはシャキシャキの食感。この玉ねぎの甘味が醤油味とよく合います。豚肉の旨味と甘味も抜群。ニラも入ってまさにスタミナつきそうです。濃くて油もたっぷりですが、美味しくてスープも完飲!旨かったーーー!!

 

Cimg0014_20230213130201

Cimg0015_20230213130201

Cimg0021_20230213130201

2023年2月12日 (日)

「ラーメン わらふく」(新潟市東区)

東区寺山の「わらふく」です。今日は2月のLINE裏メニュー、カレーラーメン。麺の上にはたっぷりのもやし。スープはカレールーが溶け込んでサラリとしています。辛さは控えめながら、スパイシーなカレーの香りと風味が抜群の美味しいスープです。麺はもちもち感のある中縮れ麺。歯応えもよく、スープもよく絡みます。具材はシャッキシャキのもやし。カレールーに入っていたと思われるジャガイモやニンジン、肉などもありました。旨かったです。

Cimg3198

Cimg3204

Cimg3205

Cimg3213_20230212122201

2023年2月11日 (土)

「らぁめん 優雅」(新潟市西区)

坂井東の「優雅」です。今日は2月限定、背脂魚味噌にサービス券で煮玉子をトッピング。スープをびっしり覆う背脂。かなりコッテリ濃厚そうです。一口飲んでみると、やっぱり濃厚。コクのある濃厚な味噌の中にしっかり感じる魚の存在感。魚粉を混ぜると更に魚感が増し、岩のりで磯の風味も増します。味も濃いめでコッテリ感はあるものの、味噌と魚、そしてまろやかな背脂がガッツリ合わさってどんどん飲みたくなる、そんな自分好みの旨いスープです。麺は滑らかでつるつるシコシコの平打ち太麺。歯応えもよく、濃厚スープに負けない旨い麺です。チャーシューは味も染み染み、メンマはシャキシャキ。味付け抜群の挽肉と玉ねぎも入っていました。味玉が濃厚感があってメチャ旨でした。旨かったーーー!!

Cimg3187_20230211110901

Cimg3190

Cimg3196_20230211110901

2023年2月10日 (金)

「ラーメン亭 吉相 県庁前店」(新潟市中央区)

美咲町の「吉相」県庁前店です。今日はラ~ポンの今週のクーポンを使用してこってりらーめん。850円▶500円になります。スープをびっしり覆う真っ白な背脂。もやしもたっぷり乗ります。豚骨ベースのスープは旨味たっぷり。まろやかな豚骨の旨味とコクが醤油にうまく合わさり、更に背脂の甘味も加わります。見た目ほどこってり感は無く、マイルドで飲みやすいスープです。麺は滑らかで歯応えの良い中細麺。つるつるの食感で喉越しも良い美味しい麺です。チャーシューはとても柔らかく肉の旨味も十分。たっぷりのもやしはシャッキシャキです。終盤、卓上の辛味を加えて味変。結構辛くなりました。旨かったーー!!

Cimg3173

Cimg3176

Cimg3179

Cimg3185_20230210121501

2023年2月 9日 (木)

「麺や 来味 大形店」(新潟市東区)

大形本町の「来味」です。今日は無料チケットを使用して濃淡醤油らぁ麺。ふわっと鶏が薫る清湯スープ。濃い目の醤油に鶏と豚の旨味が広がり、安心感のある和風な後味が心地よいく感じます。この出汁の旨味とともにほんのり感じる甘味が後を引き、完飲必至の実に美味しいスープです。麺は滑らかでつるつるシコシコの中麺。しっかりとした歯応え、そして歯切れの良さと喉越しも抜群の旨い麺です。チャーシューは柔らかさと肉の旨味、味付けが抜群。このチャーシュー、かなり好きな味です。メンマは味が良く染みてシャキシャキ。ふわふわの麩がいいですね。とにかくスープが美味しくて完飲!久しぶりの濃淡醤油、やっぱり旨い!!

Cimg3154_20230209120901

Cimg3158_20230209120901

Cimg3161_20230209120901

Cimg3172

Cimg3164_20230209121001

2023年2月 8日 (水)

「らぁめん 創」(新潟市中央区)

女池の新幹線高架下「創」です。毎月限定が提供されていますが、2月はきのこ香るだし中華。無料のライス(セルフ)もいただきます。まずスープを一口。確かにほんのり香るきのこの風味。あっさりとした中にもしっかり感じるきのこの存在感。じんわりと染みわたるきのこの旨味、い~いだしが出ています。麺は少し縮れのある中太麺。歯応えが良くもちもちの食感。滑らかで喉越しの良い美味しい麺です。チャーシューは柔らかく肉の旨味も十分。たっぷり入ったメンマはシャッキシャキ、味付けもいいですね。味玉はとても優しい味わいです。スープが美味しくて完飲!旨かったーーー!!

Cimg3143

Cimg3145

Cimg3151

2023年2月 7日 (火)

「らぁめん 蓮」(新潟市西区)

坂井東の「蓮」です。今日は2月の限定、背脂カレー担々麺。丼から立ち上るカレーの香りが食欲をそそります。風味豊かな胡麻が薫り、そしてスパイシーなカレーの香りと風味が抜群の相性。更に背脂のまろやかさも加わって絶妙な味わいに。辛さは控えめながら、この濃厚感のある胡麻とカレーの風味がたまりません。そして背脂がうまく合わさってメチャメチャ旨いスープです。麺は滑らかな舌触りの平打ち太麺。しっかりとした歯応え、噛み応えがあり、スープの乗りもよく、喉越しも抜群の美味しい麺です。具材は味が良く染みて肉の旨味たっぷりのチャーシュー。コリコリシャキシャキ食感のメンマ。味玉は優しい味です。旨味たっぷりの挽肉も入っていました。ライスにも合いそうです。旨かったーーー!!

Cimg3122

Cimg3125

Cimg3128

Cimg3135

Cimg3133

2023年2月 6日 (月)

「AKIHA 麺屋 粋翔」(新潟市秋葉区)

新津の「粋翔」です。今日は期間限定、「soy milk」~濃厚胡麻味噌仕立て~。〆のご飯もいただきます。スープはどろりとして濃厚かつクリーミー。豆乳と風味豊かな味噌が見事に調和し、そこにしっかり主張する胡麻の風味。程よい辛味とほんのり感じる甘味が後を引く実に美味しいスープです。麺はプリプリでもちもち感抜群の太縮れ麺。しっかりとした歯応えとともに弾力も十分。この麺、かなり旨いです。濃厚胡麻味噌スープもまったりと絡み持ち上げます。旨味と味付け抜群の挽肉、食感の良い玉ねぎなどもスープによく合います。麺を食べ終え〆のご飯を投入!これがまたメチャ旨い!最後まで楽しませてもらいました。いやー旨かったーーー!!

Cimg3106

Cimg3108_20230206115701

Cimg3113

Cimg3120_20230206115801

2023年2月 5日 (日)

「らーめん 風伯 女池店」(新潟市中央区)

女池上山の「風伯」です。今日はラ~ポンの今週のチケットを使用、しろみそ野菜。900円▶500円になります。たっぷり乗った野菜に振りかけられたすりごま。スープは豚骨ベースの旨味と風味豊かな白味噌がうまく合わさってとてもまろやか。濃厚感を感じつつもクリーミーでマイルドな白味噌の味わいが実に心地よく感じます。麺は柿渋麺でしょうか、滑らかでつるっつるの食感。歯応え、喉越し抜群の美味しい麺です。もやし、玉ねぎ、キャベツ、ニンジンなどのたっぷり野菜はシャキシャキです。チャーシューも肉の旨味が十分でした。旨かったーー!!

Cimg3091

Cimg3095

Cimg3100_20230205123501

Cimg3103_20230205123501

2023年2月 4日 (土)

「中華そば 蘭」(新潟県阿賀野市)

安田の「蘭」です。先週に続き、今週の限定も蟹!北海道産花咲蟹・ずわい蟹を使用した蟹の塩らぁめん。味玉をトッピングしました。今週はずわい蟹のほぐし身が乗っていました。あっさりとした塩ベースに花咲蟹の香味油が蟹の香りと風味をしっかりと醸し出す。とてもスッキリとした味わいの中にもほんのり感じる甘味が後を追います。それほど蟹感は強く主張しませんが、風味豊かで実に美味しいスープです。麺はゆるくウェーブのかかった角断面の中太麺。滑らかでつるつるシコシコ、歯応えと喉越しの良い旨い麺です。チャーシューは噛むほどに肉の旨味と甘味を十分味わえます。メンマはシャキシャキ、味玉はとても優しい味です。トッピングされたずわい蟹のほぐし身はやっぱり美味しい!もっと食べたい・・と思いつつも完食。スープも完飲!今週も蟹、堪能しました。旨かったーー!!

Cimg3074_20230204130301

Cimg3077

Cimg3083_20230204130301

Cimg3086_20230204130301

2023年2月 3日 (金)

「麺家 鶏処 -TORIKO-」(新潟市江南区)

亀田の「鶏処」です。今日は無料チケットを使用、鶏処しょうゆに追加で味玉をトッピング。真っ黒なスープは鶏の旨味をベースに生姜がガッツリ効いてかなり味は濃い目。香り豊かな醤油の風味とともに爽やかな生姜の風味を存分に楽しめる大好きなスープです。麺は軽~くウェーブがかかった細ストレート麺。歯応えも良く、スルスルっとすすりやすい美味しい麺です。3枚も入っているチャーシューは柔らかくて肉の旨味も抜群。味も良く染みています。太メンマはシャッキシャキ。いい味付いています。味玉は甘めの味で黄身はとろとろ。そしてたっぷり入ったネギのシャキシャキ食感がスープと抜群の相性です。いつ食べてもこの鶏処しょうゆ、ほんと旨いですね。今日も旨かったーーー!!

Cimg3064

Cimg3067

Cimg3072_20230203123601

2023年2月 2日 (木)

「中華飯店 Kinsan」(新潟市中央区)

上所の「Kinsan」です。様々なメニューが並ぶ中、今日は無料チケットを使用してのどぐろだし塩麺。麺量は同料金の大盛(150g)。追加料金でピンクの味玉トッピングと炙りのどぐろ飯セットにしました。透明感のあるスープから漂うのどぐろの香り。あっさりとした中にものどぐろの上品かつ繊細な風味をしっかり感じます。とてもスッキリとした飲み口とともにのどぐろの後味を楽しみます。麺はスープとの絡みの良い細縮れ麺。歯応えもよくあっさり塩味スープと抜群の相性です。花びらのようなレアチャーシューは3枚も。しっとり食感とともに肉の旨味と甘味が抜群!穂先メンマのシャキッとした食感がいいですね。味玉も優しい味わいでメチャ旨でした。炙りのどぐろ飯はちょこんと乗った炙りのどぐろが実に美味しい!もっと量が欲しいところですが・・。ご飯にのどぐろだしの塩スープをかけてお茶漬け風にして完食。最後まで上品なのどぐろ、堪能しました。旨かったーー!!

Cimg3044

Cimg3047

Cimg3062_20230202130901

2023年2月 1日 (水)

「拉麺 笑星(えぼし)」(新潟市江南区)

鵜ノ子IC近くの「笑星(えぼし)」です。今日は秋冬限定の辛濁みそ。どろりとして濃厚感抜群のスープは最後まで熱々。豚骨の旨味とともに煮干しがガッツリ効いています。味噌の風味と旨味、そして甘味もしっかり感じつつ、やっぱり煮干し濃い~です。更に鰹節が風味を加え、そこに辛味も加わって絶妙な濃厚旨辛感。しっかりと辛味を伴った濃厚煮干し味噌、まさに辛濁みそです。麺は滑らかでもちもち感抜群の中太麺。歯応えもよく、スープをよく絡めて持ち上げます。2種類のチャーシュー、食感が良くスパイシーな後味の残るレア。そして旨味抜群の炙りバラ。どちらも抜群に旨いチャーシューです。穂先メンマもシャッキシャキ。玉ねぎの食感がアクセントに。やっぱり「えぼし」の味噌はほんと旨い!辛濁みそ、メチャ旨かったーーー!!店員さんの対応もいいですね。

Cimg3030_20230201122901

Cimg3032

Cimg3034_20230201122901

Cimg3040

Cimg3037_20230201122901

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31