無料ブログはココログ

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

「お食事処 市玄」(新潟市江南区)

新潟市中央卸売市場内の「市玄」です。朝も早くから営業。今日はあさっぱ寿司セットです。市場内ということで新鮮な寿司ネタも魅力。スープにもまぐろの頭から抽出した旨味が活きています。透明感のあるスープには柔らかみのある豚骨とともにじんわり広がるまぐろの旨味。臭みも全くなく、とてもあっさりとした味わいはまさに朝からでも飲み干せる優しさあふれるスープです。麺はやや柔らかめの極細麺。食感、喉越しも良く、あっさりスープと相性抜群の美味しい麺です。チャーシューは肉の旨味も十分。メンマもシャキシャキです。セットの寿司はインパクトのある大ぶりの穴子をはじめ6貫。まぐろ、イカ、海老、えんがわなど。どれもメチャ旨です。スープも完飲!旨かったーーー!!

Cimg3014_20230131114101

Cimg3020_20230131114201

Cimg3022

2023年1月30日 (月)

「ら~めん 二葉」(新潟市中央区)

上大川前通の「シャモニー」裏手にひっそり佇む「二葉」。久しぶりの訪問です。味噌が人気ですが、今日は紅味噌らーめんのをランチBセット(バター炒飯)にしました。スープはとてもまろやかな味噌味。出汁の旨味とともに風味豊かな味噌のコクと旨味が絶妙。濃厚な味噌ではなく、実にマイルドで心地よい味わいです。そして辛味噌を徐々に混ぜていくとこれがメチャ旨!。辛味はそれほど強くなく、まろやかな味噌味と合わさると絶妙な旨辛感を醸し出します。麺は滑らかで歯応えの良い中太縮れ麺。もちもち感、弾力とも抜群の美味しい麺です。チャーシューを炊く時にはには「シャモニー」のコーヒーも使用しているとのこと。確かに柔らかくて味が凄くいいですね。美味しいチャーシューです。終盤、ニンニクも入れて味変。バター炒飯はしっとり食感。バターの香りと風味がしっかり主張しています。いやー旨かったーーー!!

Cimg2980

Cimg2983_20230130134201

Cimg3002_20230130134201

Cimg3007

2023年1月29日 (日)

「海老らーめん えび蔵」(新潟市東区)

東新潟駅近くの「えび蔵」です。今日はラ~ポンの今週のクーポンを使用、甘海老塩ラーメン。840円▶500円になります。追加でミニアジフライ丼(土日祝ミニ丼サービスで200円)も。店内に漂う海老の香り。丼からも香ばしい新潟近海産甘海老の香りが立ち上ります。あっさり目の塩味にこの甘海老の風味と旨味がしっかり効いて海老好きにはたまらないスープ。更に甘海老の唐揚げが一層海老感を増します。麺はとても滑らかでつるつる食感の平打ち太麺。歯応えもよく、喉越し抜群の美味しい麺です。チャーシューは食感が良く、肉の旨味とともに味付けも好み。そして2尾の甘海老唐揚げは丸ごと食べられてサックサク。海老の芳醇な旨味を存分に楽しめます。ミニアジフライ丼も揚げたてでサクサクふわふわ。タルタルソースがよく合います。旨かったーー!!

Cimg2957

Cimg2965_20230129121601

Cimg2968

Cimg2975_20230129121601

2023年1月28日 (土)

「中華そば 蘭」(新潟県阿賀野市)

安田の「蘭」です。今日は今週末の限定、北海道産花咲蟹を使用した花咲蟹の濃厚らぁめんに味玉をトッピング。着丼と同時に香ばしい蟹の香りが立ち上ります。一口飲むと、蟹の風味と旨味が口の中いっぱいに広がり、後から甘味が追ってきます。濃厚感もありつつ、とても優しさも兼ね備えた味。実に美味しいスープです。麺は角断面の中太麺。普通盛りでも200gあります。滑らかな舌触りでスルスルっとすすりやすく、歯応え、喉越しも抜群の旨い麺です。チャーシューは肉の質感とともに旨味もたっぷり。メンマはシャキシャキ、味玉はとろりと黄身がとろけて優しい味です。北海道産花咲蟹のスープ、最後まで堪能しました。旨かったーーー!!

Cimg2942_20230128125901

Cimg2945

Cimg2948_20230128125901

Cimg2953_20230128125901

2023年1月27日 (金)

「ラーメン いっとうや」(新潟市中央区)

紫竹山の「いっとうや」です。今日は無料チケットを使用してかさね醤油。丼に横たわる大ぶりのチャーシューが迫力十分。スープは魚介と豚骨のバランスが絶妙。豚骨のまろやかな旨味と魚介系、節系の風味をしっかり合わせた、まさにかさね醤油。相変わらず旨味抜群の美味しいスープです。麺は滑らかで歯応え抜群の中細ストレート麺。スープの乗りもよく、スルスルっとすすりやすい旨い麺です。そして存在感抜群の大ぶりチャーシュー。肉肉しいというか、噛むほどに肉の旨味を存分に味わえます。極太で幅広のメンマは味付けが抜群。繊維の質感とシャキシャキの食感を楽しみます。久しぶりのかさね醤油、やっぱり旨い!!

Cimg2927

Cimg2931_20230127122001

Cimg2937

2023年1月26日 (木)

「ラーメン 赤シャモジ 桜木店」(新潟市中央区)

桜木ICすぐの「赤シャモジ」です。グランドメニューがリニューアルされたとのこと。今日は特製濃熟醤油ラーメン。以前、新発田の本店でも食べたことがあるメニューです。濃厚感のある豚骨の存在感をしっかり感じつつ、魚介系、節系の風味もガッツリ効いて旨味抜群のスープ。結構味は濃い目ですが、飲み応えのある美味しいスープです。麺はゆるくウェーブのかかった中太麺。滑らかの舌触りでスープの乗りもよく、歯応えも十分の旨い麺です。2種類のチャーシュー。しっとり食感とともにスパイシーな後味も残すレアは4枚も。厚さ1cmくらいある肉厚のバラはやや堅めで肉肉しく、旨味もたっぷりです。メンマもシャキシャキ、味玉もいい味でした。旨かったーー!!

Cimg2911

Cimg2917

Cimg2923

2023年1月25日 (水)

「煮干し中華 八 本店」(新潟市中央区)

堀之内南の「八」です。時折吹雪となる極寒の日ですが、ラーメンを食べて温まりたくて訪問。今日は肉ワンタン中華に味玉をトッピング。煮干しがふんわり薫るスープ。濃すぎず、薄すぎず、この醤油と煮干しのハーモニーが絶妙。とてもスッキリとした味わいで、だしの旨味とともに煮干しの風味を存分に味わえる実に美味しいスープです。麺は滑らかで歯応えの良い中細麺。つるつるシコシコ、スルスルっと食べやすくスープとの相性も抜群。更に一反木綿のような幅広麺も数本入っていて、より滑らかな食感を楽しめます。2種類のチャーシューは食感の良いレア、肉の旨味抜群のバラ。味の染みたメンマはシャキシャキ。味玉は濃厚感と甘味が抜群です。そして3個入っているワンタンは皮はつるつる、ぎっしり詰まった餡は爽やかな生姜の風味でメチャ旨です。体も温まりました。旨かったーーー!!

Cimg2899

Cimg2902_20230125121401

Cimg2904

2023年1月24日 (火)

「中華そば さぶろう」(新潟市江南区)

江南区丸山の「さぶろう」です。今日は濃厚にぼしの中盛りにクーポンで味玉をトッピング。煮干しがガッツリ効いたスープはまさに濃厚!煮干しの香りと風味をしっかり感じつつ、旨味とほんのり感じる甘味を楽しみます。煮干しの粉感も残りますが、煮干し好きにはたまらない旨味抜群のニボニボスープです。麺は平打ちの中太縮れ麺。滑らかでしっかりとした歯応えのある旨い麺です。チャーシューはほろりと柔らかく、肉の旨味と甘味、そして味付けが絶妙。太メンマも味が染みてシャキシャキです。味玉は黄身がとろとろで優しい味。そして濃厚煮干しスープにあって三つ葉が爽やか、玉ねぎの食感がいいアクセントになります。旨かったーーー!!

Cimg2889

Cimg2891

Cimg2893

2023年1月23日 (月)

「焼きあごらーめん 小池」(新潟市東区)

牡丹山の「小池」です。今日は無料チケットを使用し、焼きあご塩らーめんに追加で味玉をトッピング。着丼と同時にふわっと立ち上る焼あごの香ばしい香り。一口飲むと、旨味を伴った豚骨の濃厚感も感じつつ、焼きあごの香ばしさが一気に広がります。この力強さも感じる焼あごスープの香り、旨味、そして香ばしさ。相変わらず旨いですね。麺は少しウェーブのかかった中細麺。歯応えもよく、滑らかでスルスルっと食べやすい美味しい麺です。チャーシューは肉の旨味と甘味が抜群。味玉は少し甘めでメチャ旨い。シャキシャキのメンマ、キクラゲとネギもしゃきっといい食感です。旨かったーー!!

Cimg2877

Cimg2881

Cimg2884

2023年1月22日 (日)

「手しごとの店 ちくら」(新潟市中央区)

新潟駅前の「ちくら」です。土日祝日は午後3時から昼飲みが楽しめます。今日は4時過ぎに訪問。さっそく生ビールを一杯。つまみは酒肴盛り。今月はのっぺや烏賊酒盗など7種。これはどれを食べても旨い!!酒が、ビールがどんどん進みます。生ビールに続き日本酒を冷やで。昼飲みはいいですね。お酒が一段と美味しく感じます。そしていわしの刺身も注文。酢味噌と塩でいただきます。これがメチャ旨!!更に酒が進みます。最後に〆のラーメン。中華そば(濃く味)に味玉をトッピング。スープは動物系の旨味とともに煮干しがガッツリ効いてまさに濃く味!芳醇な煮干しが薫り、この煮干しと醤油ががっちり合わさってほんと旨い!!飲んだ後の〆に最高のスープです。麺は滑らかでつるつるの平打ち中太麺。とても舌触り良く、喉越し抜群の旨い麺です。チャーシューもメンマも味が染みて実に美味しい。味玉もとろとろでいい味でした。飲んでよし、ラーメンもメチャメチャ旨し!酒も料理もラーメンも最高!存分に楽しめました。旨かったーーー!!

Cimg2851_20230122185901

Cimg2857

Cimg2858

Cimg2861

Cimg2868

Cimg2855_20230122185901

Cimg2875

2023年1月21日 (土)

「ラーメン まっくうしゃ 本店」(新潟市中央区)

上近江の「まっくうしゃ」です。今日は期間限定、鯛と生姜のわかめラーメン。新潟市の「ちょいしおプロジェクト」、野菜deちょいしおメニューになっています。POPによると、減塩とともに一日に必要な野菜(海藻含む)の1/3以上を摂取できるとのことです。スープは鯛出汁をベースに生姜が効いてとてもスッキリとした後味。減塩なので薄味かと思いきや、生姜がしっかり効いているので物足りなさも感じず。更にわかめの磯の風味も加わって実に美味しいスープに仕上がっています。麺は滑らかでつるつるシコシコの中太麺。歯応えともちもち感も十分の旨い麺です。チャーシューは柔らかく肉の旨味もたっぷり。太メンマは味も染みてシャキシャキ。そしてどっさり入っているわかめがメチャ旨い!シャキッとした食感とともに味付けもいいですね。玉ねぎの食感もいいアクセントになります。減塩にかこつけてついついスープも完飲!体に優しそうな一杯でした。旨かったーー!!

Cimg2832_20230121105901

Cimg2838_20230121105901

Cimg2843

Cimg2847

2023年1月20日 (金)

「麺食房 わたなべ」(新潟市秋葉区)

荻川の「わたなべ」です。今日は無料チケットを使用して煮干し塩に追加で味玉をトッピング。着丼と同時にふわーっと煮干しが薫るスープ。まろやかでとてもスッキリとした飲み口です。鶏や乾物などの旨味と塩ダレが見事に調和したこのスープ、飲むほどに旨味がじわじわと旨味が増し、三つ葉が爽やかな後味を残します。麺は滑らかでスルスルっとすすりやすく食べやすい細ストレート麺。もちもち感もしっかり感じる美味しい麺です。2種類のチャーシューは食感如意レアと旨味抜群のバラ。どちらも旨いチャーシューです。穂先メンマの食感もよく、味玉はまろやかで実にいい味でした。スープも完飲!旨かったーー!!

Cimg2824-1

Cimg2826-1

Cimg2828

2023年1月19日 (木)

「らーめん たな華」(新潟市中央区)

出来島の「たな華」です。今日はマーボー麺。ラ~ポンの今週のクーポンを使用、1,080円▶500円になります。たっぷりかけられた麻婆餡はトロトロで熱々!豆腐も大きめです。あっさりした醤油味ベースのスープに濃い目の味付けの麻婆餡。そしてほんのり感じる甘味とともに辛味と山椒がしっかり効いてなかなかのシビカラ感。じわじわと辛さと痺れが攻めてきます。ここでいい仕事をしているのが大葉。爽やかな大葉の後味が後を引きます。麺は歯応え抜群の太縮れ麺。もちもち感とともに噛み応え十分の美味しい麺です。たっぷりの豆腐はとても滑らか。挽肉の旨味とともに玉ねぎのシャキシャキ食感がいいアクセントに。最後は卓上のおろしニンニクを入れて味変。旨かったーー!!

Cimg2816_20230119122601

Cimg2820_20230119122601

Cimg2822

Cimg2824

2023年1月18日 (水)

「つけめん・らーめん 猫満」(新潟市東区)

牡丹山の「猫満」です。今日は以前にも提供されていた濃厚味噌つけめん。新年早々に復活していました。無料の大盛り、クーポンで水餃子(黒酢あんかけ1ヶ)もいただきます。風味豊かでコクのある味噌つけ汁はとろみがあって濃厚感たっぷり。味噌の風味と旨味、そしてほんのり感じるコーンの甘味も加わり、実に美味しいつけ汁です。更に麺の上に乗った辛味噌がなかなかの辛さ。ただ辛いだけではなく、しっかり旨味を伴ったこの辛味噌がつけ汁をピリッと引き締めます。麺はもちもち感抜群の中太麺。滑らかで歯応えも十分の旨い麺です。肉の旨味抜群のチャーシュー。もやし、キャベツなどの野菜もシャキシャキ。アーモンドの食感がアクセントに。終盤、卓上の紅しょうがを入れて味変。つけ汁は粘度高めで、麺を食べ終わる頃にはかなり少なくなりますが、最後に追い飯投入で完食。黒酢あんかけのかかった水餃子は相変わらず旨い!

Cimg2783

Cimg2814

Cimg2793

Cimg2806_20230118125201

Cimg2813

Cimg2800_20230118125101

2023年1月17日 (火)

「手揉み中華 ちはや」(新潟県三条市)

三条駅前の「ちはや」です。今日は冬期限定、蛤×牡蠣の塩ワンタンメン。平日限定100円のお得なCセット(玉子天)にしました。あっさりとした飲み口の塩スープは一口飲むと蛤の旨味と牡蠣の風味がふわーっと広がります。蛤出汁と今代司の日本酒を合わせたスープとのこと。とてもスッキリした味わいです。更にレモンの上に乗った牡蠣ペーストを徐々に溶かしていくと、マイルドな牡蠣の風味とともに爽やかなレモンの酸味も加わってメチャ旨!これは絶対飲み干せる美味しいスープです。麺は少し縮れのある平打ちの手揉み太麺。とても滑らかな舌触りでつるつるシコシコ。喉越し抜群の旨い麺です。チャーシューは柔らかく肉の旨味も十分。そして3個入っている大ぶりワンタン。皮はツルンツルン、ぎっしり詰まった餡は肉団子のようです。玉子天丼はまろやかな黄身と衣の香ばしさ、そしてタレとが絶妙に絡み合います。スープも完飲!旨かったーーー!!

Cimg2759

Cimg2768_20230117130401

Cimg2773_20230117130401

Cimg2777_20230117130501

2023年1月16日 (月)

「喜びラーメン 小太喜屋」(新潟県村上市)

村上の名店「小太喜屋」です。今日は冬の定番、期間限定の淡口味噌を同料金の大盛りで。背脂も浮かぶスープ。一口飲んだ瞬間、濃厚ではなく、まさに淡い味噌の風味とともに節系の風味と旨味がふわーっと広がるスープ。この節系の風味と動物系の旨味を存分に活かした味噌の風味がメチャ旨!!背脂でまろやかになった味噌にほのかに感じる辛味がスープを引き締めます。麺は少し縮れの残る細麺。もちもち感も十分。スープとの絡みや相性抜群の美味しい麺です。2種類のチャーシューは柔らかく肉の旨味たっぷりのバラ、食感の良いレア。どちらもほんと旨いチャーシューです。ザクっと噛み応えのある太メンマはコリコリシャキシャキ。味が良く染みています。味玉も実にいい味でした。じんわりと広がる旨味とともに身も心も温まる、そんな淡口味噌。今年の冬も堪能しました。旨かったーーー!!!

Cimg2747

Cimg2751

Cimg2757

2023年1月15日 (日)

「麺者 風天 小針店」(新潟市西区)

小針の「風天」です。今日は汁なし辛肉まぜそば(追い飯付き)。ラ~ポンの今週のクーポンを使用して500円になります。ニンニクもお願いしました。麺の上の具材、ネギ、ニラ、ゴマ、海苔、辛肉、卵黄を麺、タレとよく混ぜて食べます。辛味が効いて魚介系風味もほんのり感じる濃い目の醤油ダレが麺によく絡み、ニラやネギなどと抜群の相性。更に旨辛の辛肉と卵黄のまろやかさとも相まってメチャ旨!!麺はつるつるシコシコの中太ストレート麺。滑らかな食感としっかりとした歯応えのある旨い麺です。途中、刻みニンニクを入れて味変。ニンニクもよく合いますね。最後は残った具材とタレに追い飯を混ぜ混ぜして完食。ニラとニンニクがガッツリ主張します。久しぶりの汁なし辛肉まぜそば、そして追い飯、やっぱり旨い!!

Cimg2733

Cimg2737

Cimg2743

2023年1月14日 (土)

「笑美寿亭」(新潟市中央区)

本町の「笑美寿亭」です。15種類の担々麺で人気ですが、今日は期間限定の鮭出汁石狩風味噌担々麺。無料の半ライスもいただきます。濃厚感とコクのある味噌は月潟の田舎味噌。この風味豊かな味噌味に村上産の鮭出汁をブレンドしたスープはコクがあって旨味抜群。担々麺ですが辛さは抑えめで味は濃い目。味噌と鮭の風味を前面に出し、更に肉味噌が旨味をしっかりと加えます。麺はプリプリでもちもちの中太麺。歯応え、食感、弾力、そして喉越しの良い旨い麺です。鍋のようにたっぷり入った具材。鮭の酒蒸しといくらの醤油漬けはご飯も進む美味しさ。白菜、ネギはシャキシャキ、しめじもいい味を出します。まさに石狩風鍋を食べているかのような味わい。最後にスープをご飯にかけておじや風〆で完食しました。旨かったーー!!

Cimg2704

Cimg2723

Cimg2713

Cimg2718

2023年1月13日 (金)

「中華そば 石黒」(新潟市中央区)

弁天橋通の「石黒」です。今日は冬季限定?の味噌野菜煮干しらーめん。券売機に表示がなかったので、店員さんに口頭で注文。クーポンで半味玉トッピング。デフォで半味玉付いているので、併せて1個になりました。味噌×麹×煮干しのスープは熱々で煮干しがガッツリ。濃厚感もありつつ、麹のまろやかさも併せ持つ味噌味はメチャ旨!更に炒め野菜の香ばしさ、爽やかな刻み生姜の風味と刺激、そしてスパイシーな後味が合わさって食をどんどん進めます。麺は歯応え、もちもち感抜群の太麺。しっかりとした噛み応えがあって、濃厚味噌味に負けないパンチの効いた旨い麺です。豚と鶏の2種類のチャーシュー。レアな食感の豚は肉の旨味たっぷりです。たっぷりの炒め野菜はもやし、キャベツ、ニンジン、キクラゲなどシャキシャキです。食感の良い太メンマ、味玉は黄身がトロトロで凄くいい味です。最後まで味噌、麹、煮干し、堪能しました。旨かったーーー!!

Cimg2725_20230113123001

Cimg2729

2023年1月12日 (木)

「麺屋 だしだ」(新潟市東区)

粟山の「だしだ」です。今日は無料チケットを使用してだしだ醤油。豚骨など動物系の旨味をベースにふんわり薫る煮干しなど、まさにだしの旨味が広がるスープ。濃厚感も感じつつ、とてもさっぱりとした飲み口でいくらでも飲めそうな美味しいスープです。わずかに感じる辛味が後を引きます。麺は歯応えが良く、もちもち感もしっかり感じる中細麺。滑らかな食感と喉越しの良い旨い麺です。そして何といってもこの肉厚チャーシュー。こんがり焼かれた香ばしさと肉の旨味、脂身の甘味が抜群!相変わらずこのチャーシュー、メチャ旨いです。メンマもシャキシャキ、味玉も実にいい味です。スープも完飲!旨かったーー!!

Cimg2662_20230110122601

Cimg2663_20230110122601

Cimg2665

2023年1月11日 (水)

「中華そば処 琴平荘」(山形県鶴岡市)

風光明媚な鶴岡市三瀬、全国区の超有名店「琴平荘」です。朝8時から発券機から整理券が交付され、10時30分に入店開始。12番までの一巡目に何とか滑り込めました。海岸を望む大広間に12個のテーブル席があります。今日はメンマ中華そばのチャーシュー乗せに味玉をトッピング。いつもこってりが多いので、久しぶりにあっさりにしました。深みのある醤油味のスープはとてもスッキリ!あっさりとした中にもベースの鶏の旨味とともに魚介系などの風味が心地よく広がり、ほんのり感じる甘味が後を追います。この旨味たっぷりのスープ、あっさりも旨い!!麺は自家製の中太縮れ麺。縮れ太麺の舌触りを楽しみつつ、もちもち感も十分でスープもよく絡む実に美味しい麺です。チャーシューは肉の旨味と脂身の甘味が絶妙!メンマ中華にすると極太メンマが5本入り、そのザクっとした食感がたまりません。デフォの細切りメンマもコリコリシャキシャキ、どちらも味が良く染みてメチャ旨です。味玉もトロトロで絶品でした。半年に一回ペースで訪れる「琴平荘」、今回のあっさりメンマ中華も旨かったーーー!!!今日の日本海も大荒れでした。

Cimg2672_20230111145701

Cimg2674

Cimg2695_20230111145801

Cimg2684_20230111145701

Cimg2689_20230111145801

Cimg2675

Cimg2696_20230111145801

Cimg2699

2023年1月10日 (火)

「ラーメン亭 孔明」(新潟市中央区)

弁天橋通の「孔明」です。今日は冬季限定、濃厚ごま味噌ラーメンを無料の野菜増しで。クーポンで100円引きです。スープの表面をびっしり覆うごま着丼と同時にごまの香りが立ち上ります。そのスープはとろりとしてかなりの濃厚感。風味豊かな味噌とどっさり入ったごまの風味、そしてピリッと辛味も効き、更にトッピングされた食感の良い肉味噌が旨味を増します。味は濃い目ですが、味噌とごまの風味と旨味を最後まで楽しめる美味しいスープです。麺はプリプリでもちもちの太麺。食感、歯応え、弾力抜群。パンチの効いた旨い麺です。たっぷり入った炒め野菜はもやし、キャベツ、ニンジンなど香ばしくてシャキシャキです。最後まで熱々の濃厚ごま味噌、旨かったーー!!

Cimg2643

Cimg2647

Cimg2651

Cimg2657

2023年1月 9日 (月)

「らぁ~麺処 すばる」(新潟県見附市)

見附市に昨年11月にオープンした新店「すばる」。以前「飛雄馬 見附店」だったところです。メニュー表もありますが、注文はタッチパネル式。しお、みそ、しょうゆなど豊富なメニューの中から、今日は一番上に記載のうま塩らーめん。スープはあっさりとしてとてもまろやかな塩味。まろみがあって飲みやすく、実にスッキリとした味わい。じんわりと旨味が広がります。麺はもちもち感もしっかり残る中細麺。スープによく合う美味しい麺です。3枚も入っているチャーシューは柔らかく、食感もよく、味付けも絶妙です。ゴマ油の風味漂うメンマもコリコリの食感。シンプルながらとても味わい深い塩らーめんでした。旨かったーー!!

Cimg2590

Cimg2598

Cimg2602_20230106140701

Cimg2606

2023年1月 8日 (日)

「中華そば 蘭」(新潟県阿賀野市)

安田の「蘭」で今年初の限定です。今週末の限定、帆立と比内地鶏を使用した黄金の塩らぁめんに味玉をトッピング。表面を覆う油がキラキラ輝く黄金のスープ。ふくよかな鶏の旨味とともに深みのある帆立の旨味がじんわり広がります。角のない優しい味わいの塩らぁめん、完飲必至の美味しいスープです。麺は角断面の中太麺。とても滑らかでもちもち感もしっかり。歯応え、喉越しも抜群の旨い麺です。チャーシューは肉の質感を楽しむとともに、肉の旨味もしっかり味わいます。食感の良い穂先メンマもいい味。味玉は黄身がとろとろ、とてもまろやかです。麺も200gで食べ応えも十分。スープも完飲しました。旨かったーーー!!

Cimg2622

Cimg2625_20230108124501

Cimg2629_20230108124501

Cimg2636

2023年1月 7日 (土)

「らぁめん 蓮」(新潟市西区)

坂井東の「蓮」です。今日は背脂黒醤油らぁめん。ラ~ポンの今週のクーポンを使用で860円▶500円になります。追加で半ライスも。真っ黒な濃口醤油のスープに背脂が浮き、黒胡椒も振られてまさにブラック。そこにおろし生姜が乗っています。一口飲んでみると、確かに味は濃いですが、ただ濃いだけではなく、背脂効果もあってかまろやかな後味。動物系の旨味をベースに濃口醤油の風味と旨味、スパイシーな胡椒、まろやかな背脂が合わさり、更におろし生姜がブラックスープに爽やかな刺激を加え一層旨くなっていきます。麺はもちもち感もしっかり残る中太麺。歯応えもよく、スープもよく絡みます。チャーシューは柔らかく、味も染みて肉の旨味もたっぷり。ブラックスープに馴染ませたチャーシューでご飯をくるんで食べるとメチャ旨でした。食感の良い太メンマも味がよく染みています。旨かったーー!!

Cimg2608_20230107121601

Cimg2613

Cimg2612_20230107121601

Cimg2617

2023年1月 6日 (金)

「春風春水」(新潟県長岡市)

長岡市平島の「春風春水」です。看板がありませんが、ノボリバタが目印。昨年8月オープン後二度目の訪問です。今日は新メニューの塩ほたてに味玉(白だし漬け)をトッピング。透明感のあるスープは、POPにもあるとおり数種類の魚介出汁と動物系(豚・鶏)のWスープ。角のない丸みを帯びた塩味で、あっさりとした中にも深みのある旨味。ほたての風味と旨味をほんのりと感じつつ、更に優しい磯の香り漂う生海苔とともに爽やかな柚子が薫り、糸唐辛子がピリッとアクセントに。とてもスッキリとして実に美味しいスープです。チャーシューの上の粉状のものは乾燥ほたてを削ったもの?でしょうか。スープに旨味を加えます。麺はスルスルっと食べやすい細麺。スープとの相性抜群の旨い麺です。2種類のチャーシューは食感の良いレア、もうひとつも肉の旨味と味付けが抜群です。コリコリのメンマ、味玉は黄身がとろり、とてもまろやかです。味わい深いスープも完飲!旨かったーーー!!

 

Cimg2579

Cimg2582_20230106135201

Cimg2587

2023年1月 5日 (木)

「ぐゎらん洞」(新潟市東区)

物見山の「ぐゎらん洞」で新年初の朝ラーです。今日は期間限定、ゆずと蜆の支那そばと半チャーハンのセット。麺の上には柚子とともに梅干しも。着丼と同時にこの柚子がふわっと香ります。スープはあっさりとした中にも深みのある蜆の風味と爽やかな柚子が薫るとても優しい味わい。朝の胃に蜆の旨味がじんわりと染みわたります。麺はするするっとすすりやすい細麺。スープとの相性抜群の美味しい麺です。チャーシューは柔らかく、しっかり味が染みてメチャ旨!細切りメンマはコリコリシャキシャキ、味玉が実にいい味でした。半チャーハンはしっかり炒められて香ばしくパラパラの食感。スープと炒飯を交互に食べて朝から至福のひと時。今朝も旨かったーーー!!

Cimg2562

Cimg2568_20230105084101

Cimg2571

Cimg2576_20230105084101

2023年1月 4日 (水)

「麺屋 ゆゆ多」(新潟市東区)

大形本町の「ゆゆ多」です。券売機に「本日のご提供可能MENU」が貼ってありました。今日はその中から煮干しと蛤のらぁめん。鶏と蛤の白醤油らぁめんの代行限定麺になっています。風味豊かな鶏と醤油の旨味とともに、煮干しがやや強めに主張。蛤の旨味も感じつつも煮干しがしっかり効いてメチャ旨!!更にほんのり感じる甘味が後を追い、口の中に旨味がじんわりと染みわたります。このスープ、ほんと旨いです。麺はスープとの相性抜群の細ストレート麺。歯応えもよく、スルスルっとすすりやすく食べやすい美味しい麺です。チャーシューは柔らかく、肉の旨味が抜群。メンマはシャキシャキ、味玉もいい味です。蛤は噛めほどに旨味を存分に味わえます。スープも完飲!いやー旨かったーーー!!!新年早々大満足の一杯でした。女性スタッフの笑顔と爽やかな接客が素晴らしい!

Cimg2550

Cimg2553

Cimg2559

2023年1月 3日 (火)

「元祖新潟濃厚味噌 東横 紫竹山本店」(新潟市中央区)

紫竹山の「東横」です。今日は先代特製味噌にしました。割りスープ付き。クーポンでチャーシュー&コーン&味玉(1/2個)もいただきます。丼にどーんと横たわるチャーシューがでかい!かなりのインパクトです。スープは言わずと知れた濃厚味噌。豚骨ベースにしっかり濃いめの味噌味は、そのまま飲むとしょっぱいですが、割りスープで割るよりも濃いままの方が自分好み。こだわりの味噌ダレを存分に味わいます。麺はパンチのある極太ストレート麺。しっかりとした歯応え、噛み応えで濃厚味噌スープにも負けない力強い麺です。ビッグなチャーシューは肉の質感とともに、よく噛んで肉の旨味をしっかり味わいます。これだけでも食べ応え十分。もやし、キャベツ、玉ねぎなどのシャキシャキ野菜もたっぷりです。途中、卓上の一味唐辛子を振ってピリッと辛味を加えます。味噌と一味はよく合いますね。旨かったです。

Cimg2527_20230103181201

Cimg2532

Cimg2543_20230103181201

2023年1月 1日 (日)

「麺や 大舎厘 亀田早通店」(新潟市江南区)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、新年一杯目は亀田早通の「大舎厘」です。今日は無料チケットを使用、濃厚つけ麺の冷やもり。+70円で中盛にしました。豚骨の旨味をベースにしっかり魚介系、節系の風味が効いたつけ汁。濃厚感もありつつ、ライトでマイルドな味わい。魚粉も混ざり合って節系の風味が増し、ほんのり感じる甘味が一層まろやかな後味を残します。欲を言えば、もう少し熱々で提供されると嬉しいです。麺は滑らかでもちもちの食感と喉越しの良い太麺。しっかりとした噛み応えがあって、パンチの効いた旨い麺です。つけ汁の中にはゴロっと入ったチャーシュー。柔らかく肉の旨味もたっぷり感じます。食感の良いメンマ、味玉がマイルドで旨いですね。中盛りで食べ応えも十分。旨かったーー!!お年玉スピードくじで運だめし。サービス券をいただきました。

Cimg2506_20230101120601

Cimg2516_20230101120601

Cimg2524

Cimg2519_20230101120701

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31