無料ブログはココログ

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月31日 (水)

「麺屋 オグリ」(新潟市西区)

赤塚の新潟国際情報大学近くの「オグリ」です。あっさり、こってり、汁なしなどいろいろなメニューが並ぶ中、今日は背脂醤油ラーメン。「Komachi」のラーパス提示で840円→500円とお得になります。背脂がびっしり覆うスープはしっかり濃い目の醤油味。魚介系の風味も伴ったキレのある醤油にまろやかな背脂がよく合います。岩のりの磯の風味も加わって、背脂たっぷりで濃い目ながらこってり感はそれほど感じず、とても飲みやすい背脂醤油スープです。麺は平打ちの太麺。滑らかな舌触りで歯応えも良く、つるつるシコシコの美味しい麺です。チャーシューも柔らかく味が良く染みています。玉ねぎはみじん切りではなく薄切りのスライス。よりシャキシャキな食感が味わえます。メンマもいい味でした。旨かったーー!!

Cimg1622

Cimg1629

Cimg1631_20220831123501

2022年8月30日 (火)

「メンドコロ スガ井」(新潟県田上町)

田上町の「スガ井」です。今日は久しぶりに火曜日限定、復刻ドクロ煮干し。クーポンで餃子3個もいただきます。ドクロは9月から月1回(毎月第2土曜日)になるようです。煮干しがしっかり効いたドクロ煮干し。このニボニボスープ、煮干し好きにはたまらない濃厚感ですが、ガッツリドロドロというスープではなく、サラリとした煮干し感。更にレモンを搾ると爽やかな酸味が濃厚煮干しをさっぱりと味変。とても飲みやすい超濃厚煮干しスープに変わります。麺は歯応え、歯切れの良い極細麺。つるつるシコシコ、ドクロ煮干しスープもまったりと持ち上げます。チャーシューはレアな食感と肉の旨味が抜群。シャキシャキの玉ねぎ、プチトマトが濃厚煮干しにあって爽やかなアクセント。痛風には注意ですが、ついついスープも完飲。餃子もジューシーでいい味でした。旨かったーーー!!いつも明るく接してくれる女性スタッフ。今日も元気をもらいました。

Cimg1603

Cimg1608

Cimg1615_20220830133401

Cimg1616

2022年8月29日 (月)

「鶏そば 縁道 石山本店」(新潟市東区)

石山の「縁道」です。今日はラ~ポンの無料クーポンを使用、久しぶりに鶏そばです。提供前にブレンダーで撹拌されてあわあわ。濃厚な鶏の旨味満載のスープは魚介系の旨味も加わって抜群の旨さ。とてもまろやかで飲みやすいスープ、相変わらず美味しいです。麺はつるつる食感で歯応えの良い中細麺。スープがまったりと絡みます。チャーシューのレアな食感と肉の旨味が抜群。このチャーシューはほんと旨いです。味玉も実にいい味。紫玉ねぎとカイワレの爽やかなシャキシャキ感がいいアクセントに。いつもながらスープも完飲!旨かったーーー!!

Cimg1590

Cimg1593

Cimg1601

Cimg1597

2022年8月27日 (土)

「燕三条中華そば 鬼にぼ」(新潟県燕市)

吉田の「鬼にぼ」です。今日は11月までの期間限定、”鬼ほど煮干しシリーズ”の蟹の煮干しつけ麺を無料の大盛で。味玉もトッピングしました。そして「Komachi」のサービスで黒烏龍茶(350ml)が付いてきます。つけ汁からは香ばしい蟹の香り。一口飲んだ途端、口の中が蟹でいっぱいになります。濃厚感のある豚骨ベースに煮干し、蟹の風味ががっつり濃厚!まさに”鬼ほど煮干し”の蟹・カニ・かに・・です。更に岩のりが一層磯の風味と香りを増します。麺は歯応え、弾力抜群の自家製太麺は滑らかでもっちもちの食感。噛み応えも十分の実に旨い麺です。歯応えの良いチャーシューは噛むほどに肉の旨味を十分楽しめます。味玉もいい味でした。最後はあらかじめ付いてきた割りスープで割って完飲。麺大盛りでボリュームも満点、食べ応えありました。旨かったーー!!

Cimg1564_20220827123901

Cimg1571

Cimg1577

Cimg1580_20220827123901

2022年8月26日 (金)

「焼きあごらーめん 小池」(新潟市東区)

牡丹山の「小池」です。今日はあご出汁つけ麺にクーポンで味玉をトッピング。香ばしい焼あご出汁が香り立つつけ汁。豚骨系の旨味とともにこのあご出汁の旨味が抜群。更に魚粉も混ざり合うと節系の風味と旨味が増し、麺の上にちりばめられた小えびが香ばしさと旨味を加えます。結構濃い目ながらそのままで飲んでも実に美味しいつけ汁です。麺はもちもち感十分の中太麺。並盛だとやや少なめに感じますが、歯応えの良い旨い麺です。こんがり焼かれたチャーシューは肉の旨味と香ばしさがいいですね。味玉も甘めでいい味です。最後は割りスープもいただいて完飲!旨かったーー!!

Cimg1556-1

Cimg1548

Cimg1562

2022年8月25日 (木)

「手揉み中華 ちはや」(新潟県三条市)

三条駅前の「ちはや」です。今日はワンタンメン+平日限定のお得なランチセットのC(玉子天丼)。クーポンでちくわ天1個もいただきます。動物系の旨味とふわーっと薫る魚介系の風味。とても優しくて柔らかく、一口、二口飲むたびにじんわりと染みわたる旨さ。このふくよかな旨味、ずーっと飲んでいたくなる実に美味しいスープです。麺は手揉みでウェーブのかかった平打ちの太麺。滑らかで歯応え抜群。噛むほどに麺の味もしっかり味わえる旨い麺です。チャーシューは肉質感とともに肉の旨味と甘味もしっかり。細切りメンマの食感がいいですね。そして3個入っている大ぶりのワンタン。皮は滑らか、餡がぎっしり詰まって味付けも絶妙!メチャ旨いワンタンです。玉子天丼は割ると黄身がとろけてまろやか。ちくわ天はサックサクでした。とにかく旨味抜群のスープが美味しくて完飲!いやー旨かったーーー!!

Cimg1530

Cimg1531_20220825130901

Cimg1540

Cimg1542

2022年8月24日 (水)

「会津・喜多方らーめん 坂新」(新潟市江南区)

鵜ノ子の「坂新」です。今日は夏の定番、冷やしラーメンにしました。氷も浮いて冷え冷えのスープ、絹さやも涼しげです。透明感のある冷たいスープはとてもあっさりかつスッキリ。豚骨の旨味もしっかり残しつつ、冷やしらしくさっぱりとした後味です。麺は滑らかで歯応え、弾力抜群の中太縮れ麺。冷たいスープとの相性も良く、つるつるシコシコの美味しい麺です。チャーシューは肉の旨味も十分味わえますが、脂身が少し固まってしまうような印象。冷たいスープとの相性は今ひとつでしょうか。ごま油で和えたような味わいのもやし、メンマはシャキシャキの食感、絹さやも冷やしにはよく合います。冷たいスープは最後まで飲み干せました。旨かったです。

Cimg1511

Cimg1518_20220824115501

Cimg1523_20220824115501

2022年8月23日 (火)

「白夢」(新潟県胎内市)

中条の羽越本線の線路沿いにある「白夢」です。鶏白湯系や担々麺など人気メニューが並ぶ中、今日は期間限定の辛味噌まぜそばを並盛(1.5玉)で。麺の上に敷き詰められた具材はチャーシュー、穂先メンマ、玉ねぎ、海苔、唐辛子系?の辛味など。これら具材と麺、タレをよく混ぜて食べます。タレはマイルドな味わいを残しつつも辛味のある味噌ベース。それほど辛味は強くないものの、トッピングの辛味を混ぜるとピリッと引き締まる辛さ。しっかり辛くなりますが麺に馴染んで抜群の旨辛感です。麺は歯応えの良い細麺。つるつる食感でタレもよく絡みます。チャーシューはしっかりとした味付けでメチャ旨!穂先メンマとともに玉ねぎのみじん切りもシャキシャキの食感です。麺を食べ終えると具材が少し残るので、我慢できずに追い飯追加注文で完食。いやー美味しいまぜそばでした。旨かったーー!!

Cimg1498_20220823125701

Cimg1500

Cimg1509_20220823125701

Cimg1502_20220823125701

Cimg1505

2022年8月22日 (月)

「らーめん 麺華」(新潟市東区)

粟山の「麺華」です。今日は新作メニューの海老チリ麺にしました。+150円でチーズ入り半ライスも。麺の上には真っ赤な海老のチリソース。そしてかに玉?でしょうか、ふんわり焼かれた卵が隠れていました。塩とトマトベースのスープの旨味とピリッと感じる辛味。そして徐々に海老チリソースが混ざり合って、旨味とともに辛味、酸味、甘味、更に卵の風味などが加わってメチャ旨なスープになっていきます。辛さも丁度良く、抜群の旨辛感。このスープと海老チリの絶妙なバランス、これはかなり旨いです。麺はもちもち感十分の中細麺。海老チリもしっかり絡みます。プリップリの海老は7尾ほど。この食感、たまりません。ふんわり焼かれたも卵も結構大きくて実にマイルド。いやー旨いですね。どんどん進みます。麺を食べ終え、スープにチーズ入り半ライスを投入。リゾット風にして食べます。これまた最高!完食です。海老チリとらーめん、そしてかに玉?の融合。ほんと旨かったーーー!!

Cimg1475

Cimg1485_20220822131001

Cimg1480

Cimg1494_20220822131101

2022年8月21日 (日)

「みそ蔵らーめん 花咲」(新潟市中央区)

沼垂の「花咲」です。発酵の町・沼垂の「峰村醸造」の味噌を使用したみそ蔵らーめんが人気ですが、今日は夏季限定の冷やし担々麺にしました。豆乳ベースで白いスープにオレンジのラー油が鮮やか。麺の上には辛もやし、挽肉、パプリカなどいろいろなトッピングも乗ります。濃厚感がありつつもサラリとしたスープは風味豊かなゴマダレ、まろやかな豆乳、ラー油の辛味、そしてふんわり感じる「峰村醸造」の味噌。これらが一体となって絶妙のバランスを生むとともに、更に旨味抜群の挽肉とピリ辛の辛もやしも混ざり合って抜群の旨辛感。これは美味しいスープです。麺はよく〆られて歯応え抜群の中細麺。つるつるシコシコ、喉越しもよくスープもまったりと絡んで持ち上げます。彩りの良いパプリカ、辛もやしもシャキシャキの食感でした。スープがほんと旨くて完飲!旨かったーーー!!

Cimg1466_20220821122501

Cimg1469_20220821122501

Cimg1472_20220821122601

2022年8月20日 (土)

「中華そば 蘭」(新潟県阿賀野市)

安田の「蘭」です。毎週末の限定を楽しみに訪問。今週末は、しじみとのどぐろの中華そば。味玉をトッピングです。スープからはのどぐろの芳醇な香りが漂い、しじみよりもこののどぐろの風味がしっかり主張。濃い目でキレのある醤油味にふくよかなのどぐろの風味としじみの旨味による奥深さを感じます。飲むほどにじんわりと染みわたる美味しいスープです。麺は角断面の中太麺。滑らかでプリプリの食感とともに歯切れと歯応え抜群の旨い麺です。チャーシューは肉質感もしっかり。よく噛んで肉の味を楽しみます。メンマもコリコリシャキシャキ。味玉はプルンプルンでとろとろ、優しい味です。とにかくスープが美味しくて完飲!今週も旨かったーーー!!

Cimg1454

Cimg1457

Cimg1460_20220820155301

Cimg1461

2022年8月19日 (金)

「つけめん・らーめん 猫満」(新潟市東区)

牡丹山の「猫満」です。今日は平日限定(なくなり次第終了)、スイカの冷製まぜそば。無料の追い飯とクーポンで水餃子(黒酢あんかけ)2ヶもいただきます。麺の上に乗ったスイカが何とも斬新!大葉とパルメザンチーズがちりばめられています。レモンベースの塩ダレはしっかり酸味が効いて夏らしくとてもさっぱりした味。爽やかな大葉の後味とチーズの風味が酸味の効いた塩ダレをしっかりサポート。冷たくて甘~いスイカと酸味の効いた塩ダレが何ともクセになりそうです。麺はゆるくウェーブのかかった細麺。よく〆られて歯応え抜群。塩ダレもよく絡みます。途中、卓上の紅生姜を投入すると冷やし中華のような味わいに。更にラー油もかけて辛味を加えるとこれがなかなか合う!水餃子は相変わらずの旨さ。黒酢あんかけが絶妙です。最後は追い飯で完食。チャーシューや野菜などの具材は無くて実にシンプルですが、とてもスッキリしたまぜそば。暑い日に甘くて冷たいスイカはメチャ旨でした。旨かったーー!!

 

Cimg1429_20220819121601

Cimg1432_20220819121601

Cimg1439

Cimg1443_20220819121701

Cimg1451

Cimg1441_20220819121701

2022年8月18日 (木)

「ラーメン カヌチャ屋(RA-MEN Kanucha 屋)」(新潟市北区)

豊栄の「カヌチャ屋」です。毎年夏になると楽しみにしている冷やしトマト麺と大好きなミニちゃーしゅう丼にしました。お椀のような小さ目の器ですが、結構深さがあります。麺の上には豊栄産?のトマトがたっぷり。冷え冷えです。タレというか、冷たいトマトソースがイタリアンな風味を醸し出すます。バジル?とともにトマトの酸味が夏らしくとても爽やか。POPには「ピリ辛です」と記載もあまり辛味は感じず。とにかく旨いです。麺はタレがまったりと絡む細麺。やや柔らかめですが、もちもち感もしっかり感じます。細かく切られたトマトが冷たくて実に美味しい!玉ねぎの食感もいいアクセントに。ミニちゃーしゅう丼はタレが良く染みた肉の味が絶妙。マヨネーズや紅生姜とも相性抜群。このちゃーしゅう丼はほんと旨いです。最後は残った白飯にトマト麺のソースを混ぜて完食。少し値段がお高めですが、今年も冷やしトマト麺、堪能しました。旨かったーーー!!

Cimg1403

Cimg1410

Cimg1414

Cimg1421

Cimg1427

2022年8月17日 (水)

「麺屋 しゃがら 大形店」(新潟市東区)

「しゃがら」の大形店です。今日は夏季限定、数量限定の冷やしつけ麺にクーポンで味玉トッピング。麺量は並盛ですが270g(1.5玉)もあります。麺の上にはローストビーフが5枚。情報によると「牛華堂」の自家製ローストビーフとのことです。つけ汁はしっかり濃い目の醤油味。ふんわり薫る煮干しと濃いめの醤油で和風な味わい。刻み海苔を入れるとさらに和風感がアップします。とてもスッキリとしたつけ汁です。麺は短めに切られたプリプリの中太麺。歯応え、噛み応え抜群の美味しい麺です。ローストビーフは牛肉の弾力抜群。噛むほどに肉の旨味を存分に楽しめます。味玉もライトでいい味です。途中、レモンを搾って爽やかな酸味を加えると、夏らしくさっぱり感が増します。並盛でも食べ応えありました。旨かったーー!!

Cimg1385

Cimg1393

Cimg1400

Cimg1395_20220817125801

2022年8月16日 (火)

「麺者 風天 東明店」(新潟市東区)

東明の「風天」、「マゼソバ風天」です。まぜそばを食べようと訪問も券売機のPOPの「本日限定」に惹かれ、背脂エビ塩ラーメンにしました。クーポンで味玉トッピング。麺の上にはたっぷりのもやし、ネギ、岩のり、そしてちっちゃなエビが乗ります。スープは大粒の背脂がびっしりい覆うもとてもあっさりとした塩味。背脂のまろやかさとも相まってマイルドで飲みやすいスープです。ほんのり感じるエビの風味を楽しみつつ、小エビが混ざっていくとしっかりエビの風味が口の中に広がります。フライドガーリックかな?ニンニクの風味もします。麺はとても滑らかでプリプリの平打ち中太麺。歯応え、喉越し抜群。つるつる食感の美味しい麺です。チャーシューは柔らかく、肉の旨味もたっぷり。茹でもやしはシャッキシャキ。味玉は優しい味です。岩のりがスープによく合いました。たっぷりもやしでボリュームも満点。旨かったーー!!

Cimg1370

Cimg1374_20220816180201

Cimg1378

2022年8月15日 (月)

「ラーメン屋 モン吉」(新潟市江南区)

横越の「モン吉」です。今日は8月限定、冷た~い塩ラーメン2022(一日限定20食)を無料の中盛で。緑のタバスコ、ハラペーニョソースが付いてきました。麺の上には大きな吊るし焼きチャーシューのほか、ちょっと珍しいナスの揚げびたし、みょうがの甘酢漬けが乗っています。冷たいスープを冷えたレンゲですくって一口飲んだ瞬間、魚介系の旨味がじんわりと広がります。マイルドな塩味とともにこの魚や昆布の旨味が後を引き、レンゲが止まりません。麺は滑らかで歯応えの良い自家製の平打ち中太麺。つるつるシコシコ、舌触り、喉越しも抜群の美味しい麺です。吊るし焼きのチャーシューは肉質感とともに歯応えもしっかり。肉の旨味とともに香ばしく燻製のような味がメチャ旨です。ナスの揚げびたしは柔らかく甘めの味付けが絶妙。みょうがもいいですね。味玉も旨い!終盤、タバスコハラペーニョを入れてみると、まろやかで爽やかな辛味がスープと抜群の相性。これ合いますね。いやー旨かったーーー!!

 

Cimg1354

Cimg1359

Cimg1361

Cimg1368_20220815122301

2022年8月14日 (日)

「肉中華そば 赤シャモジ 桜木店」(新潟市中央区)

桜木の「赤シャモジ」です。土日祝日は朝10時からの営業。今日は野菜味玉味噌ラーメンです。麺の上にはたっぷりの炒め野菜が乗り、ボリュームも満点。3つの味噌を合わせたというスープは熱々。最後まで冷めません。濃厚感のある味噌の風味とコクとともに炒め野菜の香ばしさ、ラー油の辛味も加わって抜群の旨さ。この味噌、このスープ、メチャ旨いですね。かなり熱いですが、レンゲが止まりません。麺はプリプリもちもちの自家製太麺。つるつるの食感、喉越しも良くとても美味しい麺です。チャーシューはしっかり噛んで肉の旨味を楽しみます。もやし、キャベツ、ニンジン、キクラゲなどの炒め野菜はシャッキシャキ。味玉はライトで優しい味です。野菜たっぷりで食べ応えも十分。終盤、卓上のおろしニンニクで味変も。ほんと最後まで熱々でした。旨かったーーー!!

Cimg1341_20220814112301

Cimg1345

Cimg1351_20220814112301

2022年8月12日 (金)

「中華そば 蘭」(新潟県阿賀野市)

安田の「蘭」です。朝営業(6時~9時)が始まっています。朝6時からは凄いですね。嬉しいです。今朝は朝ラ~メニューの朝ラ~と半チャーハンです。スープは動物系と魚介系のバランスが絶妙。朝らしくあっさりとした醤油味の中にも、とてもふくよかでまろやかな飲み口。じんわりと染みわたる旨味抜群のスープです。麺はプリプリでもちもち、スープにもよく合う中太麺。歯応えもよく、つるつるシコシコの美味しい麺です。チャーシューは肉質感と肉の旨味とも十分。相変わらず旨いチャーシューです。味の染みたメンマもシャキシャキです。半チャーハンは少なめに見えましたがなかなかのボリューム。パラパラかつしっとり感のある食感。シンプルながらとてもマイルドな味わいで実に美味しいチャーハンです。朝から食べ応えありました。旨かったーーー!!

Cimg1320

Cimg1325_20220812084401

Cimg1327

Cimg1337

2022年8月11日 (木)

「らぁめん 蓮」(新潟市西区)

坂井の「蓮」です。月替わりの限定が提供されていますが、8月は冷製担々麺。クーポンで半ライスもいただきます。冷たいスープはとてもクリーミー。濃厚感のあるゴマの豊かな香りと風味とともに、ラー油と山椒も丁度良いシビカラ感。更に旨辛の挽肉が徐々に溶け込んで一層美味しくなっていきます。麺はPOPでは中太麺とありますが、やや細めな印象。よく〆られて歯応えとしっかりとした噛み応えがあり、スープもよく絡むつるつるシコシコの美味しい麺です。チャーシューは食感、弾力とも抜群。これは旨いチャーシューです。味玉もいい味。食感が良く、夏らしいきゅうりの千切りが爽やかな後味を残します。最後は残ったスープに半ライスを入れて完食。旨かったーー!!

Cimg1307

Cimg1309_20220811113901

Cimg1312

Cimg1317_20220811114001

2022年8月10日 (水)

「チャーハン亭 佐咲」(新潟市東区)

東新潟駅近くの「佐咲」です。今日は夏季限定、夏野菜のカレー炒飯。スープが付きます。辛さが1辛から5辛まで選べますが1辛(普通)で。チャーハンの上にはたっぷりの夏野菜や豚肉などが乗ります。熱々でスパイシーなカレーの香りが食欲をそそります。チャーハン自体にもカレーの風味がついていて、これだけでも美味しいのですが、更にスパイシーなカレーソースがかけられて抜群の旨辛さ。弱気の1辛でしたが、なかなかのスパイシー感で自分的に丁度良く食べやすい辛さです。豚バラ肉のほか、ナス、ズッキーニ、パプリカ、ブロッコリー、コーンなどの野菜も食感が良く、カレーによく合います。最後まで熱々かつスパイシーなカレーとチャーハン、そして夏野菜。暑い夏にはやっぱりカレーですね。旨かったーーー!!

Cimg1295_20220810124101

Cimg1298_20220810124101

Cimg1301

2022年8月 9日 (火)

「麺屋 だしだ」(新潟市東区)

粟山の「だしだ」です。今日はつけめん。大盛りが+50円になっていました。つけ汁は動物系の旨味とともにしっかりと魚介系、煮干しが効いた濃いめの醤油味。いいだし出ていますね。ほんのり感じる酸味とともに、ゴマや爽やかな大葉が後を引き、更にチャーシューの香ばしさがつけ汁と混じり合って一層美味しくなってきます。麺は歯応え抜群の中太麺。つるつるシコシコ、大盛りでボリュームも満点です。つけ汁の中にはチャーシュー、メンマ、半味玉。特にチャーシューは炙られて香ばしく、肉質感、肉の旨味が抜群。相変わらずメチャ旨い絶品チャーシューです。大盛りで食べ応えありました。旨かったーー!!

Cimg1285_20220809122401

Cimg1288

Cimg1290

2022年8月 8日 (月)

「SHINASOBA 颯々樹 SASAKI」(新潟市東区)

新松崎の「颯々樹」。大好きなお気に入りのお店です。今日は夏季限定、全粒粉麺の昆布水つけそば ~白いダイヤと笹川流れの藻塩~。+150円でおススメ!の昆布茶漬けセットにしました。クーポンで味玉トッピング。あらかじめ配布される「説明書」に従って食べます。まずは昆布水に浸かった麺をそのまま味わう。まるで日本そばのような香り高き全粒粉麺。とろとろの昆布水の旨味をまとったこの麺をすすると、しっかりとした歯応えとともに麺の味を存分に楽しめる実に美味しい麺です。次に村上の塩「白いダイヤ」と「笹川流れの藻塩」に麺を付けて。全粒粉麺の風味と甘味が一層引き立つとともに、白いダイヤの旨味と藻塩の磯の風味も楽しみます。そしてつけダレ。キレのある濃い目の醤油味にふわーっと薫る鶏の風味と旨味が絶妙!全粒粉麺の風味がこのつけダレにくぐらせると一層風味と旨味が増すように感じます。つけダレの中にも入っているチャーシューが更に旨味を増すとともに、麺をつけるたびに昆布水の旨味も加わって旨さ倍増です。レアチャーシューは抜群の食感。バラも肉の旨味十分。どちらもメチャ旨いチャーシューです。麺を食べ終え、切り昆布の乗ったご飯につけ汁をかけて茶漬けに。昆布水も加えて完食。最後の最後まで楽しめる大満足のつけそばでした。いやー旨かったーーー!!!チャーシュー、ご馳走様です!

 

Cimg1264_20220808133601

Cimg1268

Cimg1277

Cimg1272

2022年8月 7日 (日)

「ラーメン 樹よし」(新潟市東区)

上木戸の「樹よし」です。今日は期間限定、あっさり和風つけ麺3種の中から冷し塩つけ麺。クーポンで大盛りです。つけ汁は魚介系風味漂うあっさりとした塩味。一口飲んだ瞬間、魚介系の旨味がふわーっと広がります。氷も浮いて冷たくあっさりとした和風なつけ汁に、柚子の爽やかな酸味もアクセントになっています。麺は滑らかでつるつる食感の太麺。弾力、もちもち感も十分。しっかりとしたコシ、噛み応えのある実に美味しい麺です。細切りのチャーシューは肉の旨味もたっぷり。メンマはシャキシャキ、味玉がとてもいい味でした。旨味たっぷりの冷たいつけ麺、暑い日でもどんどん進みました。旨かったーー!!

Cimg1247_20220806121601

Cimg1254

Cimg1257

2022年8月 6日 (土)

「担々麺 SUN」(新潟市江南区)

鵜ノ子の「SUN」です。今日は”夏の定番”、冷やし担々麺に無料の半ライス。選べる辛さが0辛(辛さほぼゼロ)~6辛(これは辛い)までありますが、2辛(SUNの普通の辛さ)です。麺の上にはたっぷりの具材。大きなチャーシュー、挽肉、紫玉ねぎ、水菜など。これら具材と麺、タレをよく混ぜて食べます。POPにもある通り、鶏や牛骨から取ったスープを冷たいプルプル食感のジュレ状にし、風味豊かで濃厚なゴマダレと合わせる。更に旨味抜群の挽肉が旨辛感を増します。この旨辛ダレが歯応えの良い細麺によく絡みます。チャーシューはレアな食感とともに肉の旨味をしっかり味わえる逸品。玉ねぎと水菜、豆苗?のシャキシャキ感が爽やかです。麺を食べ終え、残った具材にライスを投入。これがまたよく合います。辛さは2辛だと辛すぎず、自分的に丁度良い辛さですが、次回からは3辛以上でもいけそうです。今年も冷やし担々麺、満喫しました。旨かったーー!!今日も奥さまのいつも通り明るい接客に癒されました。

 

Cimg1235_20220805132301

Cimg1237_20220805132301

Cimg1239

Cimg1242

2022年8月 5日 (金)

「つけめん・らーめん 猫満」(新潟市東区)

牡丹山の「猫満」です。つけめんメニューが多く並ぶ中、今日はつけめんではなく猫まぜそば。クーポンで水餃子(黒酢あんかけ)2ヶもいただきます。麺の上は具沢山。細かく刻まれたチャーシュー、味玉、カリカリ梅、紫玉ねぎ、大葉、そして中央に卵黄が乗ります。これら具材と麺をタレとよく混ぜて食べます。タレは鰹出汁がしっかり効いたきりっと濃いめの魚介系醤油味。鰹の風味をしっかり感じつつ、具材の味も楽しみながらすすります。麺はもちもち感抜群の中太縮れ麺。噛み応えも十分の旨い麺です。タレも具材もよく絡みます。旨味抜群の刻みチャーシュー。細かく刻んだ味玉が珍しいですね。これがいい味です。シャキシャキの紫玉ねぎとともに、カリカリ梅がいいアクセントに。麺を食べ終え追い飯投入。途中、卓上の紅生姜で味変も楽しみます。この追い飯がメチャ旨でした。水餃子は甘酸っぱい黒酢ダレが絶妙。旨かったーーー!!

Cimg1155_20220801124801

Cimg1161

Cimg1167

Cimg1174_20220801124801

Cimg1165_20220801124801

2022年8月 4日 (木)

「ラーメン まっくうしゃ 笹口店」(新潟市中央区)

南笹口の「まっくうしゃ」です。今日は8月のインスタフォロワー限定、汁なし担々麺。4月の限定でもいただいたメニューです。冷やしではないので麺は熱々。ベースの味噌?とゴマの風味豊かな担々ダレ。濃厚感とともに山椒の痺れと辛味を感じつつ、更にピリ辛の肉味噌が一層旨辛さを増します。麺は平打ちの太麺。つけ麺と同じ麺でしょうか、滑らかでつるつるうシコシコ。歯応えと噛み応えも十分。よく噛んで麺の味を味わう大好きな麺です。ネギの下に隠れていた大ぶりのチャーシューは肉の旨味抜群。味が良く染みて相変わらず旨いチャーシューです。味玉もいい味、たっぷりのネギもシャキシャキです。搾菜かな?歯応えがいいアクセントに。旨かったーー!!

Cimg1219_20220804122301

Cimg1224_20220804122301

Cimg1226_20220804122301

Cimg1229

2022年8月 3日 (水)

「らーめん かやま」(新潟県柏崎市)

柏崎の住宅地にひっそり佇む隠れ家的なお店「かやま」です。今日はどれも美味しそうなセットメニューの中から、Cセット(天津丼+ラーメン)。ご主人お一人で切り盛りされて大変そうですが、セットは同時に出てきました。天津丼は大きなお皿、なかなかのボリュームがあります。透明感のあるスープは動物系の旨味を伴ったとてもスッキリとした醤油味。あっさりとして昔懐かしい味わい。じんわりと体中に染みわたる実に美味しいスープです。麺は歯応えが良く、もちもち感も十分の中細縮れ麺。スープとよく合う美味しい麺です。チャーシューは肉の質感をしっかり感じつつ、よく噛んで肉の旨味を楽しみます。メンマも食感が良くていい味です。天津丼は餡もたっぷり、玉子はトロトロ、2尾入っている海老もプリプリです。餡がとても優しい味わいで、まろやかな玉子とともにマイルドで旨い天津丼です。コスパも抜群。他のセットも是非食べてみたいですね。旨かったーーー!!

Cimg1199

Cimg1202_20220803141901

Cimg1206

2022年8月 2日 (火)

「ラーチャン家 女池本店」(新潟市中央区)

女池の「ラーチャン家」です。今日は夏の限定、冷やしラーメンの半チャーハンセット。半チャーハンは無料で背脂ネギチャーハンに変更し、クーポンで大盛りに。氷も浮いてキンキンに冷えたスープ。冷たいながらしっかりと煮干しと鰹が効いています。とてもスッキリとしてサッパリとした飲み口。暑い日には冷たいスープ、いいですね。麺は冷たいスープによく合う極細麺。つるつるの食感で喉越しも抜群の美味しい麺です。具材は歯応えがあって肉の旨味十分のチャーシュー。ワカメと岩のりが冷たいスープにも相性が良く、磯の風味を増します。背脂ネギチャーハンは半チャーハン+大盛りでほぼ一人前のボリューム。しっかり炒められて香ばしく味付けは絶妙。ネギとともに背脂がかけられてしっとり感が増し、こってりとした味わいに。ほんと旨いチャーハンです。お腹いっぱいになりました。旨かったーーー!!

Cimg1180_20220802114901

Cimg1186

Cimg1184

Cimg1188

Cimg1196

Cimg1190

2022年8月 1日 (月)

「らーめん 麺華」(新潟市東区)

粟山の「麺華」です。今日は夏季限定、麺華の冷しゃぶの冷やし麺 ~梅風味~ と手づくり肉しゅうまい(2個)。薬味のネギとわさびが別皿です。麺の上にたっぷりの野菜と豚肉。色とりどりで見るからに夏らしいビジュアル。まるでサラダのようです。そこに梅ソースがかけられ、これらをタレとよく混ぜて食べます。甘みと酸味のバランスの良い醤油ダレに梅の風味が加わってとてもサッパリとして爽やか。冷やし中華の酸味よりもまろやかな感じがします。そしてわさびがまたよく合います。麺はよく〆られて歯応え抜群の中細麺。食感、喉越しの良い美味しい麺です。きゅうり、パプリカ、プチトマトなど彩りと食感の良い夏野菜。冷しゃぶも豚肉の旨味たっぷりです。しゅうまいは柔らかく素材の旨味たっぷりかつジューシー。暑い夏に嬉しい冷しゃぶの冷やし麺でした。旨かったーー!!

 

Cimg1140_20220731132001

Cimg1143_20220731132001

Cimg1151_20220731132001

Cimg1153

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31