無料ブログはココログ

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月31日 (木)

「麺者 風天 亀田店」(新潟市江南区)

亀田の「風天」です。今日は無料チケットを使用して汁なし辛肉まぜそば(追い飯付き)。店員さんからニンニクの追加を聞かれたのでお願いしました。麺の上にはニラ、ネギ、海苔、ゴマ、ニンニクなど。そして中央に辛肉と卵黄が鎮座。これらを丼の底の醤油ダレとよく混ぜて食べます。濃い目の醤油ダレにラー油の辛味が加わり、更に旨辛の辛肉とが相まって結構辛さが効いてきます。タレの風味、辛味と具材などの旨味とが麺にしっかり絡まって相変わらず旨い!!麺は歯応え抜群の中太ストレート麺。舌触りも滑らかで噛み応えも十分の美味しい麺です。麺を食べ終え、追い飯コール。そのままでも旨そうな炊き込みご飯を残ったタレ、具材と混ぜるとこれまたメチャ旨!最後まで飽きさせません。旨かったーー!!

Cimg6722_20220329134901

Cimg6726

Cimg6728

Cimg6733

Cimg6736

2022年3月30日 (水)

「元祖煮込みソースカツ丼の店 なかじま」(福島県会津若松市)

”元祖”煮込みソースカツ丼が名物のお店「なかじま」です。POPには「日本中探しても味わえない」とある通り、なかなか見ることのないこの元祖煮込みソースカツ丼にしました。味噌汁、漬物付きです。「なかじま」特製ソースで煮込んで玉子でとじられたカツ。卵をまとった甘みのあるソースがカツに染みて、見た目ほど味は濃くなく美味しいです。カツは肉の旨味と甘味もたっぷり。ソースがご飯にも染みてどんどん進みます。「元祖」の味、堪能しました。旨かったです。

Cimg6671_20220325173301

Cimg6684

Cimg6693

Cimg6681

「うえんで 山鹿店」(福島県会津若松市)

「鶴ヶ城」への散歩の帰り、朝ラーを求めて「うえんで」の山鹿店。芦ノ牧温泉駅近くの本店があり、最近は喜多方市内へも出店されています。朝9時からの営業。今朝は”山鹿店限定”のPOPに誘われ、会津山塩と帆立のらぁ麺です。麺は中太縮れ麺、極太縮れ麺、細ストレート麺から選びますが中太縮れ麺で。透明感抜群のスープはとてもまろやかな会津山塩とともにギュッと詰まった帆立の旨味が見事にマッチ。どちらも主張しすぎず、じんわりと広がる優しい旨味。朝の身体に染みわたる実に美味しいスープです。中太縮れ麺はもちもち感が抜群!弾力、噛み応えとも申し分ない旨い麺です。チャーシューは柔らかく肉の旨味、甘味抜群。メンマはシャキシャキ食感でいい味しています。朝からでもこの極上スープは完飲。旨かったーー!!

Cimg6650_20220325171801

Cimg6654

Cimg6659_20220325171801

Cimg6663_20220325171801

Cimg6664

「鶴ヶ城」(福島県会津若松市)

会津若松市のシンボル「鶴ヶ城(若松城)」です。早起きして宿から散歩がてら訪れました。早朝の「鶴ヶ城」は静けさの中、凛とした雰囲気です。白壁と赤瓦が実に美しいお城です。まだ桜はつぼみ。花見には早いですが、桜が咲いたらまた訪れたいですね。

Cimg6636

Cimg6647

Cimg6646_20220325170201

Cimg6644

Cimg6645_20220325170201

2022年3月29日 (火)

「飯盛山」(福島県会津若松市)

戊辰戦争悲劇の地、白虎隊自刃の地として知られている「飯盛山」。「HACHI」からすぐ近くだったので、久しぶりに訪れました。頂上までは183段の石段が続きますが、スロープコンベア(250円)で楽に上ることができます。頂上には自刃した白虎隊十九士のお墓、自刃の場、そして少し下るとさざえ堂、戸ノ口堰洞穴などがあります。わずか150年ほど前に実際に日本で起きた戊辰戦争に思いを馳せつつ「飯盛山」を後にしました。

Cimg6575_20220325164901

Cimg6587

Cimg6593

Cimg6600

Cimg6605_20220325165001

Cimg6621_20220325165001

Cimg6619

Cimg6625

「HACHI」(福島県会津若松市)

会津若松の「HACHI」。先日、所さんのTVで取り上げられて気になっていたお店です。とてもお洒落な店内。スタッフさんもお洒落な雰囲気です。メニューは醤油らーめん「弾八」と塩らーめん「弾八の塩」がありますが、今日は醤油らーめん「弾八」にしました。綺麗に整えられた麺線綺麗なビジュアルです。透明感のあるスープは塩と見まがうような淡い色。油がキラキラ光ります。一口飲むと、とても優しくてまろやか。鶏ガラなど動物系の旨味とともに醤油の風味と甘味がじんわりと伝わります。麺は歯切れの良い自家製細ストレート麺。滑らかで歯応えも抜群。スープによく合う美味しい麺です。チャーシューは肉の旨味も十分。食感の良いメンマ、そして糸唐辛子がいいアクセントに。スープと麺のバランスが素晴らしく、センスあふれる洗練された一杯でした。いやー旨かったーーー!!

Cimg6556

Cimg6559_20220325162801

Cimg6573

Cimg6563

2022年3月28日 (月)

「麺や 来味 大形店」(新潟市東区)

大形本町の「来味」です。メニュー豊富でいつも迷うところですが、今日は前から気になっていた黒醤油つけ麵。麺は太麺・細麺を選べますが太麺で。麺量は2玉まで無料ですが1.5玉です。クーポンで味玉をトッピング。トッピング類は別皿での提供。つけ汁は器が黒いのでわかりづらいですが、おそらく真っ黒。保徳地飲むと、キレがあってかなり濃いめの醤油味。とてもスッキリとした黒醤油の風味とともに、ふくよかな鶏の旨味がふわっと香り鼻から抜けます。そばのつけ汁のような和風な味わいです。麺は歯応え十分の太麺。しっかりとしたコシ、噛み応えのある力強い麺です。つけ汁との相性抜群で、つけ汁にくぐらせても麺の味もしっかりと味わうことができます。チャーシューは柔らかく肉の旨味十分。コリコリシャキシャキの太メンマ。麩も付いています。味玉もいい味でした。旨かったーー!!

Cimg6707

Cimg6712

Cimg6715

Cimg6720

2022年3月27日 (日)

「中華そば さぶろう」(新潟市江南区)

「さぶろう」です。朝10時からの営業。今日はワンタンめん(並)にしました。クーポンで味玉トッピング。スープからは煮干しのいい香りが立ち上ります。一口飲むと、その煮干しの風味がしっかりと薫り、後から来る甘味が実に心地よく感じます。この煮干しの存在もしっかりと感じつつ、煮干しと動物系の旨味が見事に合わさった絶品スープ。ほんと旨いです。麺は自家製の細ストレート麺。歯切れが良く歯応えも抜群。滑らかで喉越しの良い美味しい麺です。そして6個も入っている大ぶりのワンタン。火傷しそうなほど熱々です。滑らかな皮、ぎっしり詰まった餡もメチャ旨!!トロトロの味玉はとても優しい味わいです。今日も煮干し、堪能しました!旨かったーーー!!!

Cimg6697

Cimg6700

Cimg6705_20220327111901

2022年3月26日 (土)

「喜多方ラーメン 喜一」(福島県喜多方市)

喜多方の人気行列店「喜一」です。今日はSio(塩)チャーシューメン。会津山塩の使用承認第1号のお店ですが、現在は会津山塩は使用してないようです。麺の上にたっぷりのチャーシューの輪。見るからに柔らかそうです。透明感のあるスープを一口飲んで思わず「旨~い!!」。実にまろやかかつマイルドな飲み口。あっさりとした中にもふくよかな鶏の旨味も十分感じつつ、最後の一滴まで飲み干せそうな絶品スープです。麺はやや柔らかめの中太縮れ麺。歯触りが良く、滑らかでもちもちの食感。スープとの相性抜群の美味しい麺です。そしてこのチャーシュー、12枚くらい入っています。とろける柔らかさ、肉の旨味、特に脂身の甘味が素晴らしい!まさに絶品チャーシューです。「福島県民ラーメン総選挙」殿堂入りの一杯。やっぱり旨かったーーー!!!

Cimg6540

Cimg6545

Cimg6552

Cimg6548_20220325161001

2022年3月25日 (金)

「中華そば 橙」(福島県喜多方市)

喜多方市の「橙(だいだい)」、初訪問です。券売機を見ると、醤油、しお、味噌、油そばなど種類もいろいろあって迷いましたが、今日は初めてなので醤油ラーメンにしました。綺麗な店内、昨年店舗を移転されたようです。喜多方ラーメンの王道のようなビジュアル。スープは豚骨の旨味をベースにしっかりとした醤油の味を感じます。背脂も浮いてとてもまろやかな味わい。旨い醤油です。麺はもっちもちの中太縮れ麺。歯応え、弾力抜群の美味しい麺です。チャーシューはしっかり味が染みて、肉の旨味と脂身の甘味がすごくいいですね。メンマはシャキシャキ、いい味付けです。これぞ喜多方ラーメンといった雰囲気漂う一杯。旨かったーー!!

Cimg6525

Cimg6530_20220325154201

Cimg6533

2022年3月23日 (水)

「メンドコロ スガ井」(新潟県田上町)

田上町の「スガ井」です。今日は”店主の気まぐれ限定”、猫まぜそば(追い猫まんま付き)に+100円で辛肉トッピング。どら猫まぜそばになります。本日(23日)~売り切れまでの限定。クーポンで味玉をトッピング。麺の上にはいろいろな具材。細切りチャーシュー、岩のり、ネギ、玉ねぎ、そして辛肉、味玉。まずは辛肉を混ぜずに食べてみます。タレと麺は熱々、煮干しがしっかり効いた醤油味のタレはメチャ旨!そしてピリ辛、旨辛の辛肉を混ぜていくとしっかり辛味が効いて抜群の旨辛感に。更にネギの上にかけられた香辛料が爽やかな辛味を醸し出します。麺は滑らかでプリップリの平打ち太麺。歯応え、噛み応え抜群の旨い麺です。細切りチャーシューは肉の旨味たっぷり。味玉もいい味です。麺を食べ終え、鰹節とマヨネーズ入りの追い猫まんまを投入。マヨネーズがよく合いますね。どら猫まぜそば、旨かったーーー!!!いつもながら女性スタッフの接客が素晴らしい。

 

Cimg6491

Cimg6492

Cimg6501

Cimg6513

Cimg6520

Cimg6504

2022年3月22日 (火)

「麺処 清水 三条店」(新潟県三条市)

三条市上保内の「清水」です。今日は濃厚煮干しつけ麵。大盛から特盛まで無料ですが大盛です。クーポンで手作りワンタン一皿(3個)もいただきます。つけ汁は動物系の旨味とともに煮干しがしっかり効いて抜群の旨さ。濃厚感のある煮干しの風味と旨味が麺との相性もバッチリ。ほんと旨いつけ汁です。麺は全粒粉でしょうか?蕎麦のような色をした平打ちの太麺。とても滑らかでつるつるシコシコ。しっかり噛み応えがあって、麺尾味も十分楽しめる旨い麺です。レアな食感のチャーシューは肉の旨味もたっぷり。太メンマはコリコリシャキシャキ。味玉は甘めでいい味です。濃厚つけ汁にあって、爽やかなカイワレがいいアクセントに。皿ワンタンは餡もぎっしり。タレの風味が良く、相変わらずメチャ旨い!これがサービスでいただけるのは嬉しい限り。つけ麺の麺量が見た目より結構あって食べ応えありました。旨かったーーー!!

Cimg6467_20220322133101

Cimg6471

Cimg6478

Cimg6487_20220322133101

2022年3月21日 (月)

「らぁめん 蓮」(新潟市西区)

坂井の「蓮」です。今日は期間限定の背脂カレー担々麺。券売機で担々麺の食券を購入してスタッフさんに伝えます。丼からはカレーのい香りが立ち上ります。一口飲むと、濃厚感のあるゴマが薫る担々スープにカレーの風味が絶妙のバランス。背脂の効果もあってか、スパイシーながらまろやかでマイルドな後味も。これは旨い!!どんどん飲みたくなるスープです。麺は平打ちの太麺。しっかりとした歯応え、そして噛むほどに麺の味も楽しめる美味しい麺です。具材は旨味抜群の挽肉、食感の良いアスパラ、そして細かく切られたジャガイモはホクホクしています。味玉もいい味でした。とにかくスープが美味しくて完飲。ライスにも合いそうです。いやー旨かったーーー!!

Cimg6452

Cimg6458

Cimg6460

2022年3月20日 (日)

「麺屋 かずを」(新潟市江南区)

鵜ノ子の「かすを」です。今日は寒かったこともあって、「寒い時期にピッタリ!!」と入口掲示板に書いてあるしょうがみそラーメンにしました。ラ~ポンの無料クーポンでシソ餃子もいただきます。麺の上に乗ったたっぷりの挽肉が目を引きます。スープはマイルドな味噌味にほんのり感じる生姜の爽やかな風味とスパイシー感が心地よい。そこにたっぷりの挽肉がスープに溶け込んでいくと、生姜の風味がガッツリと増していきます。この挽肉が混ざり合ってしょうがみそのスープが完成する感じがします。麺はプリプリもっちもちの太縮れ麺。しっかりとした噛み応え、弾力も抜群。力強さも感じる美味しい麺です。柔らかく肉の旨味抜群のチャーシュー。もやし、ニンジン、ニラなどの野菜はシャキシャキです。大ぶりのシソ餃子は餡がぎっしり詰まってパンパン!シソの風味がとても爽やかでメチャ旨!!ラーメンも餃子も食べ応え十分。旨かったーーー!!体も温まりました。

Cimg6426

Cimg6429_20220320134401

Cimg6433

Cimg6446_20220320134501

Cimg6443

2022年3月19日 (土)

「鶏そば 縁道 石山本店」(新潟市東区)

石山の「縁道」です。今日は昨年夏~秋にかけて提供されていた期間限定が復刻。泡トマトラーメンです。一日15食限定。クーポンでレアちゃーしゅう1枚追加トッピング。オレンジ色のスープはまさにあわあわ。トマトの酸味をしっかり感じつつ、まろやかな鶏の旨味、そしてほんのり感じる魚介系の風味、スパイシー感が後を追います。飲み進むうちに鶏白湯スープとトマトとのバランスが絶妙に。更にバジル効果もあってイタリアンな雰囲気も醸し出します。麺は歯応えの良い中細麺。あわあわスープもまったりと絡みます。レアチャーシューの食感、そして肉の旨味が抜群!アスパラやヤングコーン、そして紫玉ねぎのシャキシャキ感がいいアクセントに。味玉もかなりいい味です。久々の泡トマト、旨かったーーー!!「限定復刻第1弾」ということなので、第2弾以降も楽しみです。

Cimg6403

Cimg6407

Cimg6412

Cimg6416

Cimg6410_20220319121201

2022年3月18日 (金)

「つけめん・らーめん 猫満」(新潟市東区)

牡丹山の「猫満」です。今日はメニュー表にはありませんが、SNSで告知のあった限定のカレーつけめんをひやもりで。無料の大盛、クーポンで水餃子(黒酢あんかけ)2ヶもいただきます。トロトロのカレーつけダレ、中にはブロッコリーやカボチャも入っています。カレーのスパイシーな風味とコクのある味わい。麺を入れるとまったりと絡みつく粘度の高さです。辛味はそれほど強くなく、とにかくカレーの味がいいですね。旨いです。麺はプリプリでつるつるシコシコの中太麺。しっかりとした歯応え、噛み応えのある美味しい麺です。麺にも香辛料がかけられています。つけダレの中のブロッコリーはカレースープを吸って熱々!ホクホクのカボチャとともにカレーにもよく合います。チャーシューというか柔らかく旨味抜群の肉も入っていました。麺を食べ終え、無料の追い飯を入れて完食。プルプルの水餃子は黒酢あんかけがいい味出しています。旨かったーー!!店員さんの元気な接客が凄く感じいいですね。

Cimg6382

Cimg6386_20220318122001

Cimg6393

Cimg6399

2022年3月17日 (木)

「中華そば 石黒」(新潟市中央区)

弁天橋通の「石黒」です。今日は春の限定メニュー、極にぼしらすまぜそば(追い飯付き)。クーポンで100円引きです。麺の上にはいろいろな具材。角切りチャーシュー、角切りメンマ、もやし、玉ねぎ、海苔、半味玉、そしてしらすなどが乗ります。タレは極にぼのスープを使用。濃い目の醤油味に煮干しがしっかり。更に生姜や山椒の切れ味鋭い風味が後を引きます。このタレと麺、具材をよく混ぜて食べます。麺はガッツリ噛み応えのある太麺。極にぼダレと相性抜群の旨い麺です。肉の旨味たっぷりの角切りチャーシュー。もやし、玉ねぎ、角切りメンマはシャキシャキの食感です。麺を食べ終え追い飯投入。タレと絡めて食べるとメチャ旨でした。旨かったーーー!!

Cimg6376_20220317125001

Cimg6364_20220317125001

Cimg6371_20220317125001

Cimg6374

2022年3月16日 (水)

「麺屋 しゃがら 大形店」(新潟市東区)

「しゃがら」の大形店です。今日はつけ麺をひやもりで。クーポンで味玉をトッピング。つけ汁はスッキリとした濃いめの醤油味にほんのり香る魚介系。海苔の上に乗った魚粉を混ぜて魚介の風味と旨味を増します。このつけ汁、ややぬるかったのがちょっぴり残念。麺は滑らかでプリプリの太麺。しっかりとした歯応え、噛み応え、そして麺の味を感じる美味しい麺です。並盛でも1.5玉(270g)とボリュームあります。つけ汁の中には肉の旨味たっぷりの細切りチャーシュー、シャキシャキ食感のもやしとメンマ、半味玉など。旨かったです。

Cimg6340

Cimg6353

Cimg6356

Cimg6346

2022年3月15日 (火)

「とやの屋」(新潟市中央区)

中央区堀之内の大型パチンコ・パチスロ店「ミッド・ガーデン堀之内店」内にある「とやの屋」です。11月に「らーめん とやの」と合体。味噌が人気のようです。今日は「Komachi」の超トククーポンを使用して湯麵。810円→500円になります。こちらはセルフ方式。券売機で食券購入(今日はクーポン使用)後、カウンターで券を渡し呼ばれたら取りに行きます。たっぷりの炒め野菜が乗った湯麺。スープはあっさりとした塩味に香ばしい炒め野菜の旨味が溶け込んでコクを出します。とても飲みやすく優しい味わいのスープです。麺は歯応えの良い中太麺。もちもち感もあって美味しい麺です。たっぷり炒め野菜はもやし、キャベツ、玉ねぎ、ニンジンなど、熱々でシャキシャキです。たっぷり野菜で食べ応えも十分。旨かったです。

Cimg6320

Cimg6323

Cimg6325_20220315123801

Cimg6337

2022年3月14日 (月)

「焼あご中華 浦咲」(新潟市東区)

はなみずきの「浦咲」です。今日はPOPの「新定番」に惹かれて、海老あんかけ潮そばにクーポンで岩のりをトッピング。岩のりは別皿でたっぷり。麺の上には熱々の餡。火傷しそうなほど熱く、最後まで冷めずにいただけます。ベースのスープはあっさり塩味。そこに野菜や海鮮などの餡の旨味が溶け込んで抜群の旨さ。時折生姜?の風味も・・。麺は餡がまったりと絡んで持ち上げる極細麺。食感もよく舌触りも滑らか、喉越しも良い美味しい麺です。餡には食感の良い白菜、キャベツ、ニンジンなどの野菜とキクラゲや豚肉も。そしてプリップリの海老は5尾。食感と旨味が抜群です。アサリも入っていました。岩のりもスープに馴染んで磯の風味を醸し出します。旨かったーー!!

Cimg6300

Cimg6303

Cimg6309

Cimg6311

2022年3月13日 (日)

「ラーメン まっくうしゃ 本店」(新潟市中央区)

上近江の「まっくうしゃ」です。朝10時から営業。今日は10時から11時30分までの朝メニューの中から、数量限定の昆布水肉つけめんに+30円で生たまごをトッピング。昆布水に浸かった麺。藻塩とわさびは別皿で付いてきます。「お召し上がり方」に沿って、まずは麺を藻塩とわさびに付けて食べます。しっかりと昆布の旨味を伴った麺に藻塩とわさびだけでも美味しい!これはいけます。次につけダレに付けて食べます。きりっとした醤油味に酸味も効いています。中に入っている豚バラ肉の旨味が徐々につけダレに溶け込んで旨味がアップ。更に麺に絡んだ昆布水も加わってまろやかに変化していきます。麺はしっかり歯応えのある細麺。昆布水をまとってとても滑らか、喉越しも抜群です。麺量も結構多めです。たっぷり入った豚バラ肉も食感が良くいい味付け。生たまごにつけダレを混ぜて麺を付けると一層マイルドで美味しい!麺を食べ終えつけダレを昆布水で割って完飲。いやー旨かったーーー!!

Cimg6269

Cimg6285

Cimg6295_20220313122501

Cimg6297

2022年3月12日 (土)

「らーめん 麺華」(新潟市東区)

粟山の「麺華」です。餡掛け系を中心にいろいろなメニューがありますが、今日は麻婆麺にしました。たっぷりの麻婆がかけられたスープ。ベースはあっさりとした醤油味。ここにとろとろの麻婆餡が加わって抜群の旨辛感。スープと麻婆が混ざり合ってメチャ旨いです。山椒の痺れもしっかり効いてシビカラ。汗がじわじわと出てきました。麺はしっかり歯応えが残る中細麺。熱々の麻婆がまったりと絡みます。滑らかな豆腐と旨辛な挽肉もたっぷり。いやー旨かったーー!!

Cimg6255_20220312123401

Cimg6259

Cimg6262

2022年3月11日 (金)

「麺や 真玄」(新潟市中央区)

長潟の「真玄」です。メニューがいろいろあって悩みますが、今日は濃厚海老つけ麺を無料の大盛(1.5玉)で。クーポンで味玉をトッピング。熱々のつけ汁は海老の香ばしい風味がガッツリ濃厚!かなり粘度が高く強烈!海老そのままといった感じです。この濃厚でまったりとした海老の旨味がたまりません。麺は全粒粉っぽい太ストレート麺。まずつけ汁を付けずに麺をそのまますすって麺の味を確かめます。歯応え、噛み応えが抜群です。濃厚海老つけ汁に負けない力強い麺です。こんがり焼かれた角切りチャーシューは肉の旨味とともに甘味もしっかり感じて抜群に美味しい!極太メンマはシャキシャキ、味玉は甘めでとてもいい味です。いやー旨かったーー!!

Cimg6231

Cimg6236

Cimg6240

Cimg6250

2022年3月10日 (木)

「ラーメン まっくうしゃ 笹口店」(新潟市中央区)

南笹口の「まっくうしゃ」です。今日は3月の期間限定、カレー味噌ラーメン。追い飯付きです。ネギの上には粉チーズが振りかけられています。スープはベースの風味豊かでまろやかな白味噌にしっかり効いたカレーがとてもスパイシー。辣油のような辛味も感じます。味噌とカレーがうまく合わさって抜群の旨辛感。更にチーズの風味とコク、コーンの甘味、フライドオニオンも加わって旨さ倍増です。麺も進むしご飯も進みます。麺は平打ちの太麺。滑らかでつるつるシコシコ、歯応え抜群の美味しい麺です。大ぶりのチャーシューは肉の旨味がハンパなく、極太チャーシューもシャキシャキ、いい味です。最後は残ったスープに追い飯投入。おじや風にして完食です。旨かったーー!!

Cimg6202

Cimg6220

Cimg6227

2022年3月 9日 (水)

「中華麺食堂 かなみ屋 女池上山店」(新潟市中央区)

女池上山の「かなみ屋」です。今日はスタンプラリーの無料券を使用し、極上!四川担々麺。味噌ベース(太麺)と醤油ベース(中太麺)がありますが味噌ベースで。サービスの半ライスもいただきます。POPにあるとおり、味噌ベースは濃厚クリーミーでこってり。風味と香り豊かな胡麻と味噌はコクもあって抜群の旨辛感。海老の風味もほんのり感じます。辛味はそれほど強くなく、自分的に丁度良いシビカラ感です。麺は滑らかでプリプリもちもちの太麺。歯応えもよく、濃厚スープがまったりと絡みつきます。挽肉も旨味抜群。ほうれん草がいい箸休めです。最後はスープにライスを入れて完食。旨かったーー!!

Cimg6181

Cimg6182

Cimg6185

Cimg6192

Cimg6199

2022年3月 8日 (火)

「らーめん 亨 -RYO-」(新潟市西区)

西区大野の「亨 -RYO-」。昨年6月にオープンした「夷霧来グループ」のお店。今日は「Komachi」のクーポンを使用して背脂らーめん。780円→500円になります。無料(セルフ)の半ライスもいただきます。スープをびっしり覆う背脂。一口飲むと、ベースのあっさり醤油味に煮干しがしっかり効いています。そしてたっぷりの背脂でまろやかな甘味も。醤油、煮干し、背脂が一体となって実に美味しいスープです。麺は歯応え抜群の平打ち太麺。滑らかな舌触り、麺の味もしっかり感じる旨い麺です。チャーシューは味も良く染みて肉の旨味十分。メンマもコリコリ。シャキシャキ食感の玉ねぎが爽やかなアクセントに。岩のりは背脂醤油スープとよく合います。スープが美味しくて完飲しました。旨かったーー!!

Cimg6167

Cimg6170_20220308125201

Cimg6174

2022年3月 7日 (月)

「麺屋 Aishin 河渡本店」(新潟市東区)

河渡の「Aishin」です。今日は3月末までの期間限定、Negicco×愛心のコラボ企画第3弾、Kaedeさん命名のイカ推し!野菜ちゃんぽんとサービスの半ライス。POPには「烏賊煮干し濃厚白湯&たっぷり野菜あんかけ」との記載。スープを一口飲むと、イカの風味をしっかり感じるコクのある塩味。烏賊煮干しって珍しいですね。細かく刻まれたイカ、ちっちゃなエビも入って海鮮系の旨味たっぷりの美味しいスープです。更に野菜あんかけで熱々、後味もスパイシーです。麺は滑らかですべすべの舌触り。つるつるシコシコ、歯応え十分の旨い麺です。たっぷり野菜はもやし、キャベツ、ニンジン、そしてしめじ、大ぶりのキクラゲ、豚肉。野菜のシャキシャキ食感がいいですね。まさにイカ推し!旨かったーー!!体にも良さそうです。

 

Cimg6142

Cimg6155

Cimg6164

2022年3月 5日 (土)

「中華飯店 聖龍」(新潟市中央区)

新潟駅前の「聖龍」です。たまに無性に食べたくなる大好きな聖龍ラーメン。今日はサービスメニューのCセット(ラーメン、カレーライス、サラダ、デザート)。ボリューム満点です。まずは大好きなラーメンのスープを一口。動物系の旨味をベースにきりっとした醤油味のスープは煮干しがしっかり効いて実に味わい深い。更に背脂でまろやかさも増しつつ、スッキリとしたこのスープはいつ飲んでもメチャ旨!麺はプリプリでもっちもちの中太麺。噛むとぐにゅっと感じる食感がたまりません。麺量も多め、ほんと旨い麺です。チャーシューも食感、弾力抜群。噛むほどに肉の旨味を存分に味わえます。味の良く染みたメンマも旨い!カレーライスは辛さは抑えめ。ゴロリと入っているジャガイモはホクホク。濃厚感とコクがあってとても美味しいカレーです。デザートはいつもパイナップルでしたが、今日は冷奴(Cセットは奴なのかな?)。食べ応えありました。お腹いっぱいです。やっぱり「聖龍」のラーメン、いつもながら旨かったーーー!!

Cimg6111

Cimg6117

Cimg6120_20220305122201

Cimg6139

2022年3月 4日 (金)

「ラーメン いっとうや」(新潟市中央区)

紫竹山の「いっとうや」です。期間限定のまぜそば2種類が提供されており、今日は辛肉まぜそばにしました。追い飯は有料(30円)です。麺の上にはチャーシュー、ネギ、海苔、そして中央には辛肉。たれというかスープは結構多め。しっかり濃いめの醤油味に辛味と酸味が効いています。はじめはそれほど辛くはないと感じつつ、旨辛の辛肉効果もあってかじわじわと辛さが増してきます。よく混ぜると魚粉と海苔がいい味を出します。麺は滑らかでプリプリの中太ストレート麺。しっかりと噛み応えがあり、よく噛んで麺の味も味わいます。チャーシューは肉質感とともに噛むほどに肉の旨味と甘味が抜群。相変わらず旨い絶品チャーシューです。食べ進むうちに結構辛くなりました。最後は追い飯投入で完食。旨かったーー!!

Cimg6095

Cimg6101

Cimg6105

2022年3月 3日 (木)

「麺や 澪」(新潟県阿賀野市)

水原の「澪 Mio」です。国道から入って少しわかりづらい立地にあります。メニューは背脂系が3種類。今日は「Komachi」のクーポンを使用して背脂担々麺。880円→500円とお得です。スープはゴマの風味豊かでクリーミー。辛味はそれほど強くなく、背脂もあってかとてもマイルドな味わい。ほんのり感じる甘味が実に心地よく感じます。このスープ、旨いですね。一口、二口・・どんどん飲みたくなります。麺は滑らかでプリプリもっちもちの太麺。しっかりとした弾力、噛み応えのある麺。歯応え抜群のとても美味しい麺です。たっぷり入った挽肉は大粒で旨味もしっかり。穴あきレンゲで最後の一粒まで完食します。麺もかなり旨いですが、とにかくスープが美味しくて完飲。いやー旨かったーーー!!

Cimg6084

Cimg6089_20220303124201

Cimg6093

2022年3月 2日 (水)

「ラーメン 東横 紫竹山本店」(新潟市中央区)

紫竹山の「東横」です。今日は定番の味噌らーめんではなく、「味噌オリジナル」カテゴリーの味噌和え麺にしました。クーポンで味玉トッピング。大きな器で出てきました。麺の上にはチャーシュー、白髪ネギ、海苔、味玉などが乗り、タレと麺をよく混ぜて食べます。タレは濃厚味噌にニンニクがしっかり効いて抜群の旨さ。コクがあってどんどん進む味噌味です。麺はガッツリと噛み応えのある太麺。濃厚味噌ダレに負けないパンチのある麺です。チャーシューは肉の旨味も十分。味玉もいい味です。終盤、卓上の辣油をかけて味変。旨かったーー!!

Cimg6070_20220302120501

Cimg6081

2022年3月 1日 (火)

「麺家 味勲拉」(新潟市中央区)

上近江の「味勲拉」です。今日は期間限定メニューの極旨みそ担々麺にしました。麺の太さを細麺・中太麺・太麺から選べますが太麺で。無料の半ライス、クーポンで味玉もいただきます。NGT48メンバーのサインが書かれたカウンターに座って待ちます。麺の上にはたっぷりの肉味噌が乗っています。濃厚でクリーミーなスープはベースのゴマの風味をしっかり感じつつ、隠し味的に味噌の風味と甘味が絶妙に絡み合います。そこにラー油の辛味やマー油も加わって旨辛感が抜群。それほど辛くは無く、まろやかでとても飲みやすい仕上がりです。太麺は滑らかで歯応えも十分。もやしはシャキシャキ。挽肉たっぷりの肉味噌はとてもいい味です。まさに極旨!旨かったーー!!スープも完飲です。

Cimg6031_20220301123401

Cimg6040_20220301123401

Cimg6052

Cimg6062

Cimg6047

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30