無料ブログはココログ

« 「元祖会津中華そば めでたいや」(福島県会津若松市) | トップページ | 「春紀」(新潟県上越市) »

2018年9月 3日 (月)

「龍馬軒」(新潟県上越市)

上越高田IC近く、人気店「龍馬軒」へ久しぶりの訪問。外観、店内とも名店「あごすけ」にそっくりです。メニューは、煮干し系、担々麺、麻婆麺などがりますが、今日は数量限定の麻婆担々麺にしました。下は担々、上に麻婆と二段仕立て、ゴマカラスープです。大きな青梗菜が目を引きます。まず担々部分のスープを一口、濃厚クリーミーで辛さはそれほどではなく、マイルドな辛さの坦々スープ。ゴマの風味がいいですね。そして麻婆部分、これが辛い!辛さと痺れ、麻婆の味、熱々も手伝ってかなりのシビカラに感じます。この麻婆をまろやかな担々スープに混ぜると絶妙の旨辛さ。でもやっぱりかなり辛いです。痺れます。麺は食べやすい細ストレート麺ですが、熱々のシビカラスープまったりと絡んで、すするとむせてしまいそう。それでもこの辛さ、痺れ、何かやみつきになるような感じもします。豆腐も結構入っていました。搾菜も大き目サイズ、担々の隠し味でしょうか、小エビもいくつか確認。紅芯大根?も味と食感のアクセントです。彩りの良い青梗菜が、シビカラからの箸休めになります。さすがにスープは完飲できませんでしたが、このシビカラ旨さ、納得です。

Cimg6753_11


Cimg6754_11


Cimg6755_11


Cimg6759_11

« 「元祖会津中華そば めでたいや」(福島県会津若松市) | トップページ | 「春紀」(新潟県上越市) »

ラーメン(新潟県・上越)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「龍馬軒」(新潟県上越市):

« 「元祖会津中華そば めでたいや」(福島県会津若松市) | トップページ | 「春紀」(新潟県上越市) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31