「日光東照宮」(栃木県日光市)
世界遺産「日光東照宮」を見学。今日も国内をはじめ世界各地から参拝や観光で多くの方々が訪れています。修学旅行の子供さんたちも多くいらっしゃいます。「東照宮」は現在平成の大修理中。その中で、「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な神厩舎の三猿や、奥社入口の回廊にある眠り猫は修復を終え、その姿を見ることができます。今、修復後の三猿がテレビなどで話題になっていますが、確かに目がパッチリとして、前のものとは違う印象です。また、陽明門も修復を終え、その美しさに圧倒されます。日暮御門と言われる陽明門。一日中見ていても飽きないほど、その細かくて豪華絢爛な彫刻、本当に素晴らしいです。神厩舎の三猿~五重塔~国宝・陽明門~眠り猫を通って、家康公が眠る奥社に向かいました。とても神聖な雰囲気です。そして国宝・御本社へ拝殿。将軍着座の間があります。天井や襖絵、彫刻など本当に素晴らしいです。
« 「とら食堂」(福島県白河市) | トップページ | 「日光 二荒山神社」(栃木県(日光市) »
「寺社」カテゴリの記事
- 「戸隠神社 中社」(長野市)(2022.05.19)
- 「善光寺 御開帳」(長野市)(2022.05.19)
- 「善光寺」(長野市)(2018.12.01)
- 「亀岡文珠(松高山大聖寺)」(山形県高畠町)(2017.09.24)
- 「日光山輪王寺 大猷院」(栃木県日光市)(2017.09.09)
コメント